♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
安い!!
2008年10月31日
ハイビスカス
なんと!!100円

ちゃんと蕾がありますよ~
咲くのが楽しみです(*^_^*)
「お母さん大学in福岡」で発行している
メルマガ「ワクワクウキウキ通信」の中で
私がずーっと続けていきたいと思っている企画があります。
筑後のお母さんたちを
いいとも形式で紹介していくという
「おっかしゃんリレー」
次回で4回目となります。
4回目のお母さんは
久留米市役所の近くにあるお花屋「red-flower」のママさん。
とってもさばさばしたあったかさもある美人ママさん。
そのお花屋さんで見つけたのが上のハイビスカスです。
メルマガ、いい話が聞けましたよ~
お楽しみに♪


http://www.mag2.com/m/0000268924.html
猫ニャンニャン
どうにかなりませんか?
子育てフォーラムへ行こう♪♪♪
2008年10月28日
11月10日の講演会はもちろんですが(*^_^*)
その前に!!
久留米市主催で行われれる
「子育てフォーラム」が
11月8日(土)
えーるピアで開催されます。
秋はイベントが目白押し(*^_^*)
10時~16時
えーるピア館内で
さまざまな催しが行われています。
その催しをご案内しますね♪
~10時~12時~
ワークショップ①
「男だらけの子育て論議」
年齢も仕事もバラバラの男たちが
子育てについて話をするそうです♪
女の私としてはちょっとのぞいてみたい(*^_^*)
でも女性は見学もNOとのこと。
男性陣、思いっきり日頃のうっぷん!?をぶちまけてください♪
ワークショップ②
「子どもと歩む人生~家庭・仕事・地域~」
ここは男性も女性も参加OKです♪♪♪
子育てもしながら、
仕事も家庭も趣味も欲張りに生きたい(*^_^*)
でも現実はなかなか・・・・・
そんな方はぜひご参加を
私も参加しま~す♪
だって、せっかく生まれてきたからには欲張りに生きたい♪
そのほか
☆子どもの食育推進コーナー☆
ここでは
〇子供たちに食べさせたい料理の
展示と試食♪
〇離乳食・幼児食などのレシピ配布
〇野菜クッキー試食 なんと1000人分!!
食べた~い(*^_^*)
☆子育て情報・相談コーナー☆
くるるんや児童センターの先生たちが
相談にのってくれたり
いろんな子育て情報を紹介してくれます(*^_^*)
ここでは
絵本の読み聞かせや
手作りおもちゃプレゼント!!
その他にも全館でたくさんの催しが行われています♪♪♪
11月8日(土)はえーるピアへ
行きましょ~
11月10日(月)も忘れずに(*^_^*)
子育てフォーラムのお申し込みやお問い合わせは
久留米市子ども育成課 子育てフォーラム係
電話:0942-30-9227
FAX:0942-30-9703
Eメール:egao@city.kurume.fukuoka.jp
その前に!!
久留米市主催で行われれる
「子育てフォーラム」が
11月8日(土)
えーるピアで開催されます。
秋はイベントが目白押し(*^_^*)
10時~16時
えーるピア館内で
さまざまな催しが行われています。
その催しをご案内しますね♪
~10時~12時~
ワークショップ①
「男だらけの子育て論議」
年齢も仕事もバラバラの男たちが
子育てについて話をするそうです♪
女の私としてはちょっとのぞいてみたい(*^_^*)
でも女性は見学もNOとのこと。
男性陣、思いっきり日頃のうっぷん!?をぶちまけてください♪
ワークショップ②
「子どもと歩む人生~家庭・仕事・地域~」
ここは男性も女性も参加OKです♪♪♪
子育てもしながら、
仕事も家庭も趣味も欲張りに生きたい(*^_^*)
でも現実はなかなか・・・・・
そんな方はぜひご参加を
私も参加しま~す♪
だって、せっかく生まれてきたからには欲張りに生きたい♪
そのほか
☆子どもの食育推進コーナー☆
ここでは
〇子供たちに食べさせたい料理の
展示と試食♪
〇離乳食・幼児食などのレシピ配布
〇野菜クッキー試食 なんと1000人分!!
食べた~い(*^_^*)
☆子育て情報・相談コーナー☆
くるるんや児童センターの先生たちが
相談にのってくれたり
いろんな子育て情報を紹介してくれます(*^_^*)
ここでは
絵本の読み聞かせや
手作りおもちゃプレゼント!!
その他にも全館でたくさんの催しが行われています♪♪♪
11月8日(土)はえーるピアへ

11月10日(月)も忘れずに(*^_^*)
子育てフォーラムのお申し込みやお問い合わせは
久留米市子ども育成課 子育てフォーラム係
電話:0942-30-9227
FAX:0942-30-9703
Eメール:egao@city.kurume.fukuoka.jp
子どもを預かる 預ける
2008年10月27日
保育園 託児所 幼稚園
いろんな選択肢がある中で
安心して預けることができ
かつ
お財布にも優しくてって
なかなかないですね~
仕事の日数が増えるので
少し子どもの預け先を迷ってます。
また
講演会での一時保育
お母さんたちが安心して講演会に参加できるように
細心の注意を払いながら
子どもたちにも楽しんでもらえるように
準備を進めています。
今、パパにも子どもを安心して
預けることができないママが多いそうです。
子どもを預けること
子どもを預かること
ご近所さんに「ちょっとおねがーい」って
預けたり、預かったり
もうちょっと気軽に考えれるような
社会になるといいな~って思います。
いろんな選択肢がある中で
安心して預けることができ
かつ
お財布にも優しくてって
なかなかないですね~
仕事の日数が増えるので
少し子どもの預け先を迷ってます。
また
講演会での一時保育
お母さんたちが安心して講演会に参加できるように
細心の注意を払いながら
子どもたちにも楽しんでもらえるように
準備を進めています。
今、パパにも子どもを安心して
預けることができないママが多いそうです。
子どもを預けること
子どもを預かること
ご近所さんに「ちょっとおねがーい」って
預けたり、預かったり
もうちょっと気軽に考えれるような
社会になるといいな~って思います。
ラーサラ三郎
2008年10月25日
皆さ~ん、ご存知ですか?
「ラーサラ三郎」
ラーサラすらも知らなかった私ですが
これから流行る兆しありです(*^_^*)
ラーメンサラダの略がラーサラ
北海道では当たり前のように居酒屋などのメニューにあるそうです
それを我が家でも食べようと始まったのが
『おうちでラーサラ食べよ』プロジェクト
お母さん大学で話題になっていたので
どんなものかと早速取り寄せてみました♪♪♪
これが思っていた以上に
むちゃくちゃ美味しい(*^_^*)
無添加なので子供にも安心
愛娘もむさぼるように頬張っていました。
今度、ラーサラパーティやるぞ~♪♪♪
気になる方はこちらへ↓↓↓
http://www.ra-sala.com
和んできました~
2008年10月23日
えーるピア横にある手作り雑貨店「和」にて
夫が1時間半は子供を見てくれるというので
久々に子供抜きで手作り石鹸のIKOさんと
お茶してきました(*^_^*)
IKOさんと「和」のママさんとおしゃべりが止まらない止まらない
気がついたらとっくに時間が過ぎてしまいました♪
やっぱり1時間半は短いな~
ドリームスFM出演
2008年10月21日
11月10日「パパを変える魔法の言葉」講演会PRで
娘と二人、ラジオに出演してきました~♪♪♪
最初、おとなしかった娘も次第に元気に
私が話す横でマイクを握りしめ・・・
マイク、気になって仕方なかったようです(-_-;)
きちんと伝わったかな~
腹踊り・・・
少しずつ(*^_^*)
2008年10月17日
11月10日
「パパを変える魔法の言葉」講演会
みなさんのおかげで
少しずつ形になってきました(*^_^*)
もっともっとがんばるぞー♪
マジで幅広い方に聞いていただきたい内容です
ぜひ11月10日(月)は
エールピアへお越しください♪
詳細はこちら↓↓↓
http://ayamamoto5228.yoka-yoka.jp/e150458.html
「パパを変える魔法の言葉」講演会
みなさんのおかげで
少しずつ形になってきました(*^_^*)
もっともっとがんばるぞー♪
マジで幅広い方に聞いていただきたい内容です
ぜひ11月10日(月)は
エールピアへお越しください♪
詳細はこちら↓↓↓
http://ayamamoto5228.yoka-yoka.jp/e150458.html
読書の秋
2008年10月15日
『食卓の向こう側』 作画:魚戸おさむ
城皮膚科の院長先生にも読んでみなさいと言われていた一冊
ようやく手にすることができました(遅すぎです)
読んで、今の食生活を反省・・・・
やばいな~
とっても大事なことが書いてあります。
(マンガになっているので、とっても読みやすいですよ~♪)
『ママ、さようなら ありがとう』
著:池川クリニック院長 池川明
先月、久留米にて講演会も開催された
産婦人科医:池川先生の新刊です。
最近、周りでよく流産や死産の話を耳にします。
深く語ることはありませんが、
赤ちゃんができたという喜びと同時に
流産を経験された方の悲しみははかり知れません。
少し紹介させていただきますね。
「赤ちゃんはどんな理由で雲の上に帰るとしても
自分だけのために帰っていくことは決してありません
意味のない命はひとつもなく
赤ちゃんは残される人に大きなプレゼントを置いていってくれます」
今回の2冊
どちらも、たくさんの方にぜひ読んでいただきたい本です。
お母さんになって読む本が変わりました。
独身の頃は、いかに成功するか!!
みたいな本しか読んでなかったような・・・・
浅いな~
手作り雑貨屋さん♪
2008年10月13日

原鶴で見つけちゃいました!!
「LA NATURE」
ひっそりとある手作り雑貨屋さんです。
絵本にでも出てきそうなたたずまい
中に並んでいるものもセンスよかったですよ~
またゆっくりと行きたい♪
そんなお店です(*^_^*)
Posted by カレンママ at
23:47
│Comments(8)
コスモス
レンコンチップス☆
2008年10月11日
揚げ物というか料理が全般的に苦手です。
今日はお母さん大学のともさんに習って
レンコンチップスを作成
ピーラーでやったので形が均等にならず・・・
スライサーが欲しいな(*^_^*)
かわいい言い間違い♪
2008年10月11日
最近、お友達の名前と顔が
きちんと一致するようになってきた愛娘
エラーイ(*^_^*)
今日も近所の友達に
名前を呼んでバイバイしてました♪
びっくり
そんな中、同じ保育園のお友達に
マホチャンという子がいるそうなんですが
なんと
・・・・・・
「アッホー」
と呼んでました(-_-;)
まほちゃんのお父さんとお母さん
すいません<(_ _)>
きちんと一致するようになってきた愛娘
エラーイ(*^_^*)
今日も近所の友達に
名前を呼んでバイバイしてました♪
びっくり

そんな中、同じ保育園のお友達に
マホチャンという子がいるそうなんですが
なんと
・・・・・・
「アッホー」
と呼んでました(-_-;)
まほちゃんのお父さんとお母さん
すいません<(_ _)>
お母さん業界新聞VOL5
2008年10月11日
届きました♪ 届きました♪
「お母さん業界新聞vol5」
お母さんの想い、お母さんの夢、お母さんの笑顔が
いっぱいつまっています(*^_^*)
今回はなんと!!
私の記事が掲載されていまーす

「同居しようか?」という記事は私です。
しかも「お母さん金メダル」も
久留米のお母さんが受賞されました♪
パチパチパチパチ

なんのこっちゃわからない方
ぜひ新聞読んでみてくださいね~
ガーン(-_-;)
雨の中
2008年10月06日
日曜日
今日もスローフードフェスタへ
カレーを食べに行きたかったのに・・・・
外に出たとたん
ハイテンションの娘
駐車場からまったく動くことはできませんでした・・・・
まあ、いっか(*^_^*)
Posted by カレンママ at
01:34
│Comments(0)
SOHOフォーラム
2008年10月05日
10月4日
いろんな方と出会って、
いろんな知恵や刺激をもらいに
SOHOフォーラムの交流会へ参加してきました(*^_^*)
SOHOとは「スモールオフィス・ホームオフィス」の略です。
ジュエリーのネットショップを開かれているお母さん
筑後にミュージカルをと頑張っているお母さん
(とっても声が素敵でした♪)
データ入力の仕事をされているお母さん
フリーアナウンサーのお母さん
もちろんお母さんだけの参加ではありませんが
女性にとってSOHOとは働きやすいスタイルなんだなということが
改めてわかりました。
みなさん、めちゃくちゃパワフル(*^_^*)
しかも自分を売るのがとっても上手
たくさんたくさん勉強になりました♪♪♪
なんと!!北海道から
参加されている方もいらっしゃいましたよ~
いろんな方と出会って、
いろんな知恵や刺激をもらいに
SOHOフォーラムの交流会へ参加してきました(*^_^*)
SOHOとは「スモールオフィス・ホームオフィス」の略です。
ジュエリーのネットショップを開かれているお母さん
筑後にミュージカルをと頑張っているお母さん
(とっても声が素敵でした♪)
データ入力の仕事をされているお母さん
フリーアナウンサーのお母さん
もちろんお母さんだけの参加ではありませんが
女性にとってSOHOとは働きやすいスタイルなんだなということが
改めてわかりました。
みなさん、めちゃくちゃパワフル(*^_^*)
しかも自分を売るのがとっても上手
たくさんたくさん勉強になりました♪♪♪
なんと!!北海道から
参加されている方もいらっしゃいましたよ~