♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
寝ている隙に♡
感謝
2009年04月29日
1年とちょっとパートとして
勤めさせていただいたい会社を退職することになり、
送別会をしていただきました(*^_^*)
本当に素敵な好い会社です。
旅行の時はぜひ西日本旅行を♪
とにかく人が好い!!
どこの旅行会社よりも親身に
どこの添乗員よりも3倍楽しませてくれる。
そしてあなたにぴったりの素敵な旅行プランをエスコートしてくれる会社です。
場所は久留米市西町
福岡銀行より徒歩5分
赤い看板が目印です♪
本当にありがとうございました<(_ _)>
Posted by カレンママ at
01:36
│Comments(8)
小石原~由布院~大川へ
2009年04月26日
今日一日のルート。
小石原~由布院~大川
仕事と私用も兼ねて行ってきました。
由布院は多かったですよ~
GWはもっともっと多いんでしょうね。
その間、夫は仕事で宮崎日帰り。
二人合わせると、結構な移動距離ですよね

Posted by カレンママ at
00:11
│Comments(8)
ハイティ
2009年04月25日
昨日はOFFICE TANAKA プレゼンツ
女性の会へ出席してきました~(*^_^*)
ここでは、福岡でがんばっている素敵な
女性の皆さんが情報交換されたり、
勉強会を催したりしています。
私も「お母さん大学」がご縁で
参加させていただくようになりました。
今回は津福今町にOPENしたカフェ「in the garden」
にて
ハイティ
をいただきながら
前年度の報告会が開催されました。
“アフタヌーンティ”というと
紅茶とスコーンらしいですが、
それが少しグレードアップすると
ハイティ
と言うそうです
あ~心も体も満腹(*^_^*)
元気いっぱいエネルギー満タンです♪
女性の会へ出席してきました~(*^_^*)
ここでは、福岡でがんばっている素敵な
女性の皆さんが情報交換されたり、
勉強会を催したりしています。
私も「お母さん大学」がご縁で
参加させていただくようになりました。
今回は津福今町にOPENしたカフェ「in the garden」
にて


前年度の報告会が開催されました。
“アフタヌーンティ”というと
紅茶とスコーンらしいですが、
それが少しグレードアップすると




あ~心も体も満腹(*^_^*)
元気いっぱいエネルギー満タンです♪
できた!!
2009年04月23日
「自分でしゅる」
が口癖の最近の娘(*^_^*)
先日はスーパーのお総菜売場を見つけ直行。
クリームコロッケを自分で取る!!と
2歳の子供には少々高い位置にあるコロッケをトングで挟み
私が支えているパックに入れます。
親としては見ながらハラハラ(-_-;)
でもなんとかクリア!!
「すごいね~すごい」
見ると腕には輪ゴムが・・・
きちんと輪ゴムまで用意して
これまた「自分でする」ということで
パックを輪ゴムで止めます。
なんとも用意がいい。
さすが我が娘(*^_^*)
できた後の娘の誇らしげな顔。
嬉しそうな笑み
「できたね~できた」って言いながら
クリームコロッケがひとつ入った手提げ袋を
さげ家路につきました。
こうやって少しずつ自信をつけていくのですね(*^_^*)
が口癖の最近の娘(*^_^*)
先日はスーパーのお総菜売場を見つけ直行。
クリームコロッケを自分で取る!!と
2歳の子供には少々高い位置にあるコロッケをトングで挟み
私が支えているパックに入れます。
親としては見ながらハラハラ(-_-;)
でもなんとかクリア!!
「すごいね~すごい」
見ると腕には輪ゴムが・・・
きちんと輪ゴムまで用意して
これまた「自分でする」ということで
パックを輪ゴムで止めます。
なんとも用意がいい。
さすが我が娘(*^_^*)
できた後の娘の誇らしげな顔。
嬉しそうな笑み
「できたね~できた」って言いながら
クリームコロッケがひとつ入った手提げ袋を
さげ家路につきました。
こうやって少しずつ自信をつけていくのですね(*^_^*)
お気に入り追加(*^_^*)
2009年04月23日
私がお世話になっている「なまえの力」で
ブログを始めることになりました(*^_^*)
そこには、まあなんとも
ゆたっとうらやましい生活をしている
ネコちゃんがいます。
そのネコちゃんから見た世界。
「なまえの力」へお世話になり始めて数か月ですが、
先生からもお客様からも学ぶことがたっくさんです。
ありがたい日々です。
そんな毎日を少しずつお届けしたいと思ってます。
ぜひ皆さんご覧くださ~い(*^_^*)
そしてチャコにもコメントいただけると嬉しいです♪



「なまえの力~世界でたった一つの贈り物」
私のブログで紹介した「なまえの力」
http://ayamamoto5228.yoka-yoka.jp/e175182.html#comments
ブログを始めることになりました(*^_^*)
そこには、まあなんとも
ゆたっとうらやましい生活をしている
ネコちゃんがいます。
そのネコちゃんから見た世界。
「なまえの力」へお世話になり始めて数か月ですが、
先生からもお客様からも学ぶことがたっくさんです。
ありがたい日々です。
そんな毎日を少しずつお届けしたいと思ってます。
ぜひ皆さんご覧くださ~い(*^_^*)
そしてチャコにもコメントいただけると嬉しいです♪



「なまえの力~世界でたった一つの贈り物」
私のブログで紹介した「なまえの力」
http://ayamamoto5228.yoka-yoka.jp/e175182.html#comments
♪♪親子でJAZZ♪♪
2009年04月20日
後ろからの画像ですいませ~ん・・・
無事に「親子でJAZZライブ」が終了いたしました~
参加してくださったお母さんの中には
サックスを教えてた方や
実際にバンドをされている方もいたり
子供達も音に合わせておどったり騒いだり
手拍子したり♪
カレンは最後グラスまで割って
音響に加勢してました・・・
(りえママさん、すいませんでした<(_ _)>)
ERIKAの歌声がお母さんと子供たちの
心を元気にしてくれました(*^_^*)
ご参加いただいた皆様♪
会場をかしてくださったリエママ様
アンプを用意してくださったケアクリ様
ギター緒方さん、そしてERIKA
本当にありがとうございました<(_ _)>
いよいよ♪JAZZ
2009年04月20日

いよいよ今日です(*^_^*)
4月20日
14時半OPEN
15時START
場所:しのび家2階(ロヂウラ)
お子さんの体調不良により、
少しキャンセルが出ました。
今日だったら!!行きたい!!
という方、ぜひお越しください(*^_^*)
ちなみにお子さんは無料ですよ~♪
花の動物園
きっかけは“母ちゃんの味”
2009年04月14日
今日、「ガイアの夜明け」を見ました。
きっかけは「母ちゃんの味」
大型ショッピングセンターが
生き残りをかけて出た秘策
産直農家のお母さんたちが作っている
「おふくろの味」を
お惣菜として100円で販売。
とっても人気だそうです。
北海道フェアとか京都フェアとかもいいけれど
地元の身近なところに実はいろんなきっかけがある。
大事なものがある。
久留米・筑後の産直農家の「お母さんの味」
食べてみたいな~
きっかけは「母ちゃんの味」
大型ショッピングセンターが
生き残りをかけて出た秘策
産直農家のお母さんたちが作っている
「おふくろの味」を
お惣菜として100円で販売。
とっても人気だそうです。
北海道フェアとか京都フェアとかもいいけれど
地元の身近なところに実はいろんなきっかけがある。
大事なものがある。
久留米・筑後の産直農家の「お母さんの味」
食べてみたいな~
Posted by カレンママ at
23:08
│Comments(2)
親子でJAZZライブ 残席わずか!!
2009年04月13日

なかなか行きたくても夜子連れでライブは難しい・・・
ということで
☆親子でJAZZ LIVE☆を
お昼間開くことになりました~
と言っても・・・残席わずか・・・
悩まれている方お早めに(*^_^*)
夏日和
お母さん業界新聞Vol10 特集に!!
2009年04月11日

なんと!!
「お母さん業界新聞VOL10」の
特集「春だんだんお母さんになる」で
私とカレンの記事が掲載されてま~す♪
ほんとに些細な子供との送る毎日をつづった内容です。
ぜひぜひ読んでみてください♪
そして感想などいただけたり
嬉しいです(*^_^*)
☆お母さん業課新聞は定期購読できます☆
お申込みはこちらから

http://www.okaasan.net/system02.php?itemid=41
かわいい店主
かわいい言い間違い
2009年04月05日
2歳の娘の言い間違い
じゃがいも→がじゃいも
とうもろこし→ころもろこし
エレベーター→エベレーター
ヘリコプター→ヘプコプター
オマケ
英語の歌の歌詞で
Can You Fly?→エビフラーイ♪

じゃがいも→がじゃいも
とうもろこし→ころもろこし
エレベーター→エベレーター
ヘリコプター→ヘプコプター
オマケ
英語の歌の歌詞で
Can You Fly?→エビフラーイ♪
癒しスポット
2009年04月04日
平日、ポコンと空いたので、
秋月に行ってきました♪
大好きな大好きな癒しの場所です。
ゆったりとのんびりと桜を堪能。
由緒ある建物で、お抹茶までいただいて
心と体の充電をしてきました~♪
何度訪れても、季節ごとに楽しませてくれる場所「秋月」
大好きです♪