♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
親子でJAZZ ご報告ヽ(^o^)丿
2009年10月30日
10月29日(木)
10時OPEN
10時半START
12時CLOSE
福岡県久留米市内にて
小さなお子さんとその親御さんたちのために
「親子でJAZZライブ」を開催いたしました♪
前回4月にちょっとだけやってみたJAZZライブ
その時は突然開催して20組限定での開催だったのですが
かなり好評だったので大きくやってまえ~ということで
250席あるホール「えーるピア」をかりての開催でした。
子どもたちにもお母さん達にも
ゆったりとJAZZを楽しんでもらおうと
100組限定での開催ヽ(^o^)丿
そこに100組を超える予約の電話をいただき、
当日は体調を崩しやすい時期にも関わらず
大人94名 子ども76名
スタッフ大人11名 子ども10名
1ヶ月半から5歳までのお子さんが参加
してくれました。
小さいお子さんは
心地良いJAZZの音色に眠りにつき
途中10分ほど
着ぐるみのクマちゃんも登場して
スタッフのお母さんと子どもたちで手遊びも
企画していたので
歩き始めた子どもたちは壇上にまで
上がってきてくれ
ノリノリで手遊びを楽しむことができました。
参加してくれたお母さん達からは
○こんなに本格的なJAZZが堪能できると思っていなかったのでびっくりしました~
○気分はNYのJAZZバーでした♪
○親子ともにリフレッシュできました。
○手遊びに子どもが大興奮でした。
○ほんとに素敵なイベントでした~
○子どもが泣いてもぐずってもお互いさまで
気兼ねせず音楽を楽しむことができる気軽さがよかった
○お酒がほしくなりました(笑)←多数あり

○子どもが産まれてJAZZライブなんてあきらめていたので
嬉しかったです!!
などなど嬉しいコメントをたくさんたくさんいただきました。
みんなが喜んでいる顔は最高だし
こんな達成感はなかなか味わえないから
とまりません。
次は筑後地域の企業さんと一緒にやりたいな~ヽ(^o^)丿
準備中、子どもが体調崩したり
進行中も用意したパワーポイントが使えなくて家を往復したり(-_-;)
スタッフの子が迷子になったりと
いろいろハプニングもあったけれど
なにより事故もなく無事に終了できて
良かったですヽ(^o^)丿
さあ!!お次は
大幅に遅れている地域版(11月号

親子でJAZZ 無事に終了ヽ(^o^)丿
2009年10月29日
「親子でJAZZライブ」
無事に終えることができました~ヽ(^o^)丿
ぷは~♪楽しかった。
ご参加いただいた皆様
一緒にがんばってくれたお母さん達と子どもたち。
そしてERIKAとパウロさんと緒方さん。
会場の設営の方々
そのほか、告知やいろんな面でご尽力いただいた皆様
本当にありがとうございました<(_ _)>
親子でJAZZ ♪準備♪
JAZZ♪予約受付終了
2009年10月28日
明日のJAZZライブヽ(^o^)丿
御蔭さまでたっくさんのご予約のお電話をいただきました。
ありがとうございます。
予約の受付を終了させていただきます。
全席自由とさせてもらってはいますが
予約なしでの当日受付につきましては、
ご予約の方を優先させていただき
その後からのご入場となりますので
ご了承下さいませ<(_ _)>
御蔭さまでたっくさんのご予約のお電話をいただきました。
ありがとうございます。
予約の受付を終了させていただきます。
全席自由とさせてもらってはいますが
予約なしでの当日受付につきましては、
ご予約の方を優先させていただき
その後からのご入場となりますので
ご了承下さいませ<(_ _)>
あと3日♪
2009年10月26日
ERIKAの「親子でJAZZライブ」まで
あと3日となりました~♪
あ~ドキドキです


途中、子ども達が飽きないように
手遊びをしようとかいろいろ企画中。
水曜日に最終打ち合わせ
予約の電話も思っていたよりも
たくさんたくさんいただいてます。感謝、感謝。
本当にありがとうございます。
当日、受付で混雑が予想されます。
10時には開場しますので、ご参加される皆様
ぜひ少し早めにいらしてください♪
心よりお待ちしております。
あと3日となりました~♪
あ~ドキドキです



途中、子ども達が飽きないように
手遊びをしようとかいろいろ企画中。
水曜日に最終打ち合わせ

予約の電話も思っていたよりも
たくさんたくさんいただいてます。感謝、感謝。
本当にありがとうございます。
当日、受付で混雑が予想されます。
10時には開場しますので、ご参加される皆様
ぜひ少し早めにいらしてください♪
心よりお待ちしております。
ペットボトルのキャップ&リングプル
2009年10月24日
ご存知ないですか~?
久留米市内でペットボトルのキャップやリングプルを回収されているところ。
ペットボトルのふたはたくさんたまって、どうしようかと悩み中。
スーパーとか少し遠くても、回収をされてたら行くんだけどな~
それとも知らないだけかな?
そして・・・
お恥ずかしいことに、缶のふたが「リングプル」という名前があること自体
知りませんでした~
こういう活動があることを初めて知った私ですヽ(^o^)丿
これからはリングプルもとっておこう♪
ペットボトルのキャップ 400個で10円!!
ポリオワクチンは20円で一人分。
「エコキャップ推進委員会」
リングプルで車いすヽ(^o^)丿
「リングプル再生ネットワーク」
久留米市内でペットボトルのキャップやリングプルを回収されているところ。
ペットボトルのふたはたくさんたまって、どうしようかと悩み中。
スーパーとか少し遠くても、回収をされてたら行くんだけどな~
それとも知らないだけかな?
そして・・・
お恥ずかしいことに、缶のふたが「リングプル」という名前があること自体
知りませんでした~

こういう活動があることを初めて知った私ですヽ(^o^)丿
これからはリングプルもとっておこう♪
ペットボトルのキャップ 400個で10円!!
ポリオワクチンは20円で一人分。
「エコキャップ推進委員会」
リングプルで車いすヽ(^o^)丿
「リングプル再生ネットワーク」
Posted by カレンママ at
04:30
│Comments(4)
じんましん
2009年10月20日
おかげさまで、
あまり大した病気をすることもなく
健やかに成長している我が娘カレン
もうすぐ3歳になります。
でも・・・
ここ1週間程
皮膚科へ病院通い
突然、体中に発疹ができ
薬をもらい、一時は治ったかのように見えましたが
またもや悪化、
体中が赤くはれ上がって
見てても痛々しくて仕方ありません。
原因はよくわからない・・・
のどがはれているので、扁桃腺からきているのかもしれないし
ストレスかもしれないとのこと。
食欲もあるし
元気なことは元気なのですが
安静にしておかないと、大変なことになります。
と念を押された。
色々と連れまわしたのが原因なんかな~
パパは最近、自分が怒りすぎたと反省。
ママも・・・反省。
当分は外出も控え、
家でのんびりと過ごすことになりそうです。
ジェノバソース
2009年10月19日
昨日、お邪魔した小泉農園さんに頂いた
バジルでジェノバソースを作ってみました(^O^)/

↓

匂いがたまらず、
夜中にパンにつけてパクパク食べてしまいました♪
あ~おいしかったヽ(^o^)丿
明日はこれまた頂いたトマトで
トマトソースを作ってみる予定です♪

なんでも「シシリアンルージュ」というトマトで
通常のトマトの約8倍ものリコピンが入っているそうです
リコピンと言えば美白~ヽ(^o^)丿
素敵なお肌になるかしら♪
バジルでジェノバソースを作ってみました(^O^)/
↓
匂いがたまらず、
夜中にパンにつけてパクパク食べてしまいました♪
あ~おいしかったヽ(^o^)丿
明日はこれまた頂いたトマトで
トマトソースを作ってみる予定です♪
なんでも「シシリアンルージュ」というトマトで
通常のトマトの約8倍ものリコピンが入っているそうです

リコピンと言えば美白~ヽ(^o^)丿
素敵なお肌になるかしら♪
トマト収穫体験♪
2009年10月18日
今日はお仕事がお休みになったのでヽ(^o^)丿
南阿蘇でトマト農園を営んでいる小泉農園さんを
家族で訪ねてきました~♪
小泉農園の奥様であるりょうさんとは「お母さん大学」でのご縁です♪
実は、こんな素敵なご縁ができるのも「お母さん大学」の魅力。
これだから「お母さん大学」やめられません。
急なご連絡にも関わらず、
快く受け入れてくださった小泉さんご夫妻。
トマトもそんなお二人に育てられいるので
とっても美味しい、やさしい味がしました(^O^)/
もちろん娘カレンも大興奮♪
高いところにあるトマトでも、
自分で決めたトマトは何としてでも取りたくてたまりません。
完全無農薬のトマトだから安心♪
取ってそのままパクパク。

私もトマトが大好きなので
おいしくておいしくてパクパク。
お腹の赤ちゃんも大喜びです♪

帰りの車の中でもトマトの赤い色に誘われてパクパク。
娘もずーっと食べてました。
お菓子じゃないからいいよね~って二人でニコニコ♪
とっても素敵なリフレッシュできた一日でしたヽ(^o^)丿

小泉農園さんブログ
南阿蘇でトマト農園を営んでいる小泉農園さんを
家族で訪ねてきました~♪
小泉農園の奥様であるりょうさんとは「お母さん大学」でのご縁です♪
実は、こんな素敵なご縁ができるのも「お母さん大学」の魅力。
これだから「お母さん大学」やめられません。
急なご連絡にも関わらず、
快く受け入れてくださった小泉さんご夫妻。
トマトもそんなお二人に育てられいるので
とっても美味しい、やさしい味がしました(^O^)/
もちろん娘カレンも大興奮♪
高いところにあるトマトでも、
自分で決めたトマトは何としてでも取りたくてたまりません。
完全無農薬のトマトだから安心♪
取ってそのままパクパク。
私もトマトが大好きなので
おいしくておいしくてパクパク。
お腹の赤ちゃんも大喜びです♪
帰りの車の中でもトマトの赤い色に誘われてパクパク。
娘もずーっと食べてました。
お菓子じゃないからいいよね~って二人でニコニコ♪
とっても素敵なリフレッシュできた一日でしたヽ(^o^)丿
小泉農園さんブログ
FM出演♪
2009年10月17日
「親子でJAZZライブ」のイベントの告知で
FMに生出演してきました~ヽ(^o^)丿
当初の予定では、
一緒に準備を頑張ってくれている
お母さんと赤ちゃんも一緒に出る予定でしたが、
あいにく体調を崩してしまい・・・
娘カレンにも仕込み、
「エリカちゃん、聞きにきてね~♪」って
最後言ってもらうつもりが(-_-;)
すっかり、ぐっすりと放送中寝てしまい・・・
結局、私一人でのおしゃべり。
6分そこそこで言いたいことを伝えるのは難しいですね~
それにしてもパーソナリティの方の声はやっぱり素敵だわ♪
横で聞いてて惚れぼれ

「親子でJAZZライブ」の開催まで残り2週間となりました(^O^)/
ERIKAも日本へ帰ってきており、
昨日は熊本、今日から広島だそうです。
皆さ~ん、楽しみにしていてくださいね~
お母さんの匂いのする新聞
2009年10月17日
え~なんだかクヨクヨ悩んでいたのが
ウソのようにすっきりしているカレンママですヽ(^o^)丿
バシッと気合いを入れてくださった皆様、
ありがとうございます♪
このたび、「ちっごのお母さんの匂いのする新聞」
を発刊いたします。
といっても、私が作ったので、かなりの手作り。
学級通信ならぬカレンママ通信みたいな感じです。
痛いな~って思っても目をつむってくださいね!!
徐々にレベルアップしますからヽ(^o^)丿
今回、私だけでなく全国津々浦々で
同じように想いを抱いたお母さんが地域版に挑戦しています。
それぞれの地域のお母さんの匂いがする新聞。
全部読んでみたい♡
私がなぜ「お母さん業界新聞」を大切に思っているか
なぜ今、この地域版を作ろうと思ったのか。
なぜ今、この新聞が必要なのか。
私が感じるままに追々話していこうかと思っています。
ひとまずは、創刊号がようやく形になりました(^O^)/
と言いながらも、もう来月号の原稿を準備しなくちゃ(-_-;)
あっという間に月日が流れていきますね~
「お母さん業界新聞ちっご版」
よろしくお願いいたします
なやむ・・・
2009年10月14日
なんだか悶々としている毎日です。
お母さん業界新聞の地域版を作ると宣言してから、
原稿はすでにできあがっているものの
なかなか印刷にまで踏み切れない自分がいます。
夜更かしをすると、
「はよ寝ろ~」と言わんばかりに、決まってお腹の子どもが怒りだす。
というかお腹が痛くなる。
やってみないとわからない、
やってみることに意味がある、
とかいろいろ自分に言い聞かせながら
やろう!頑張ろう!と思う気持ちと
子どもが産まれたら少なくとも2カ月は無理だな~なんて
くよくよ悩む自分がいます。
あ~誰か思いっきり背中叩いてくれい!
中学の陸上部時代、
試合前には必ず気合い入れで
背中一発叩いてもらっていたっけな~
お母さん業界新聞の地域版を作ると宣言してから、
原稿はすでにできあがっているものの
なかなか印刷にまで踏み切れない自分がいます。
夜更かしをすると、
「はよ寝ろ~」と言わんばかりに、決まってお腹の子どもが怒りだす。
というかお腹が痛くなる。
やってみないとわからない、
やってみることに意味がある、
とかいろいろ自分に言い聞かせながら
やろう!頑張ろう!と思う気持ちと
子どもが産まれたら少なくとも2カ月は無理だな~なんて
くよくよ悩む自分がいます。
あ~誰か思いっきり背中叩いてくれい!
中学の陸上部時代、
試合前には必ず気合い入れで
背中一発叩いてもらっていたっけな~
あいれふ
2009年10月09日
用事があって、
今日は朝から福岡市内へ繰り出してきました(^O^)/
ぷは~子連れは疲れる(-_-;)
私が用事を済ませている間、
カレンは妹に見てもらっていたのですが、
その間、利用したのがこちら↓
赤坂にある「あいれふ」
健康づくりセンターということで
2F・3Fは子どもの遊び場+食育を楽しく学べる場所になっています。
その名もウェルネス・ストリート
今日は中学生の学生さんたちが
たくさんお勉強に来られていました(^O^)/
雨のせいもあってか、
小さいお子さん連れの姿はあまりなく
ひろ~い施設を遊び放題♪

子どもたちも大満足だったようです♪
今日は朝から福岡市内へ繰り出してきました(^O^)/
ぷは~子連れは疲れる(-_-;)
私が用事を済ませている間、
カレンは妹に見てもらっていたのですが、
その間、利用したのがこちら↓
赤坂にある「あいれふ」
健康づくりセンターということで
2F・3Fは子どもの遊び場+食育を楽しく学べる場所になっています。
その名もウェルネス・ストリート
今日は中学生の学生さんたちが
たくさんお勉強に来られていました(^O^)/
雨のせいもあってか、
小さいお子さん連れの姿はあまりなく
ひろ~い施設を遊び放題♪
子どもたちも大満足だったようです♪
久々の手作り・・・
2009年10月08日
近所の方に
ミッフィーのハンドタオルを2枚いただいたので、
「これでバッグ作ってあげるね♪」と
娘と約束してから、かれこれ2カ月。
引き出しから、ハンドタオルが出てくるたびに
「早く作ってよ~」と言われていました(-_-;)
そのたびにいろんな「お母さんは忙しい!」を
言い訳に重い腰は持ち上がらず・・・
よ~やく昨日♪
作品完成ヽ(^o^)丿
と言っても、
2枚のハンドタオルをつなげただけの簡単手作り。
取っ手の部分は、
これまた昨年作ってどうしようかと思っていた
中途半端なマフラーを使用。
30分もせず。。
超個性的なバッグが出来上がり~
ハデハデだけど、
小さな頃しか、こんなハデハデ持たないからいいかな♪
ミッフィー可愛いし♪
娘も喜んでくれたし♪
ちょうどお絵かき帳が入る大きさだし♪
ハンドタオルって
3歳児にはちょうど良い大きさのバッグになることを発見♪
手触りも良いし♪
かなり自己満足の世界ですが。
手作りってやりだすと面白いんですよね~ヽ(^o^)丿