♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
☆リフレッシュダンス☆
2011年05月31日
友人からのお知らせで~す(●^o^●)
☆リフレッシュダンス☆
日時:6月6日(月)
13日(月)
20日(月)
29日(水)
時間:13:00~15:00
場所:荘島体育館費用
参加費:500円(1回につき) ※事前要予約※
こどもと一緒に踊って汗を流しませんか??
こどもの好きな曲で体を動かしてリフレッシュします!
(こども連れじゃなくても参加可)
おかあさんといっしょやいないいないばぁでお馴染みの曲で踊るので
大人もこどもも楽しめるはずです。一緒に踊りましょう
★参加者はこちらまで★
flower-smile@softbank.ne.jp
子育て支援はっぴーすまいる代表 尾石
☆リフレッシュダンス☆
日時:6月6日(月)
13日(月)
20日(月)
29日(水)
時間:13:00~15:00
場所:荘島体育館費用
参加費:500円(1回につき) ※事前要予約※
こどもと一緒に踊って汗を流しませんか??
こどもの好きな曲で体を動かしてリフレッシュします!
(こども連れじゃなくても参加可)
おかあさんといっしょやいないいないばぁでお馴染みの曲で踊るので
大人もこどもも楽しめるはずです。一緒に踊りましょう
★参加者はこちらまで★
flower-smile@softbank.ne.jp
子育て支援はっぴーすまいる代表 尾石
やっぱり大好き~
2011年05月29日

お母さん業界新聞Vol36
お母さん業界新聞を配らせてもらって約3年になります。
震災があってからというもの。
いや、その前からかもしれないけれど
何が大事なのか、必要な事なのか
改めて考えさせられている。
そして
今日、お母さん業界新聞6月号の本紙が届いた。
紙面をいつも隅から隅まで読む。
毎月、毎号、読むたびに
こんなにたくさんの事を学ばせてくれる
感じさせてくれる、大事な新聞ってないよな~と思う。
やっぱり大好きだな~「お母さん業界新聞」
ちょっと止まっていたちっご版。
今月から一緒に配ります。
大切なこと。
あーお母さんっていいなって感じれること
みんなで共有したいから。
たくさんの方に読んでほしい新聞です。
大好きなERIKAのJAZZライブ
2011年05月29日

2年ほど前になりますが、
子連れでJAZZライブをした時の
JAZZシンガーERIKA。
ただいま、JAPANツアーまっただ中で
ニューヨークから日本に帰ってきています♫
明日の夜は久留米でもライブ♫
ぜひぜひ癒されにパワーもらいに
ERIKAに会いにいってくださ~い♫
☆ライブ情報☆
5月29日(日) フェリーシア 熊本
東北震災のためのチャリティーコンサート
〒860-0844 熊本県熊本市水道町1-19ヴィラージュビル2F
◆ERIKA (vocal) 緒方裕光(guitar)
昼の部14:00~17:00 ERIKA (vocal) 緒方裕光(guitar) アーティスト多数出演
夜の部 18:00~21:00
昼の部 、夜の部 各ワンドリンク付き 2000円 通し券ワンドリンク付き3000円。
食べ物 別
◆TEL 096-354-7539
5月29日 (日)
After Hours Ban
福岡県久留米市東町32-3
◆ERIKA (vocal) 緒方裕光(guitar)
◆開演 19:00
◆¥2,500
◆要予約 0942-32-7285
6月4日(土) Making The Road~はじまりのはじまり~
ジャズライブ&トークショウ
◆ERIKA(vocal) 緒方裕光(guitar)
◆開場 13:15~
◆開演 14:00 45分の2ステージ
◆入場料は、中高生500円、大人2000円
予約 080-3220-6432 (荒巻)
◆場所 小川楽器柳川店ホール
832-0023 柳川市京町58-9
6月5日(日) ピアノ
〒740-0018
山口県岩国市麻里布町6-4-1住田ビル4F
◆ERIKA & RISA (vocal) 山本ヒロユキ (piano)
◆開場 18:30 開演 19:00
◆¥2500 ワンドリンク付
◆要予約 0827-24-8118
やったー
2011年05月28日

雨の中。
そして雨上がり。
楽しくて楽しくて仕方ありません。
家に帰ると外に行くと泣き叫ぶ1歳5ヶ月の息子。
こんな楽しそうな笑顔見せられたら
母はたまりせん。
個人的には「思いっきり遊ぶ」「やりたいことをする」ということは
あの時、あーしておけばよかったと
後悔しないような生き方につながるんじゃないかなと思っています。
自分を表現できる個に育つと思っています(●^o^●)
ってか本当に楽しそ~で
私もやりたいくらいなんですけどね~

自分に寄り添うお話会 ご報告(●^o^●)
2011年05月26日
5月24日に開催した「自分に寄り添うお話し会」。
とってもとってもあたたかい場所になりました(●^o^●)。
ご参加くださった皆様ありがとうございます。
お問い合わせをいただき
残念ながらご参加いただけなかった皆さまありがとうございます。
また時期を改めてお話会もできたらなと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

みよりさんのお話はとってもとっても奥が深く
自分の子どもたちの事に思いをはせたり
自分のこどもの頃、赤ちゃんの頃に戻ってみたり
皆さん涙を流しながら、聞きいっていました。
私もずーっと涙が止まりませんでした。

お話し会だけでなく
少しだけぬりえも体験しました。
みんなの絵を壁一面に。
なんだか感動して、また涙がでてきました。
「赤ちゃんはお母さんを選んで産まれてくると言われています。
自分の子どもたちだけでなく、自分自身も自分の母や父を選んで
産まれてきたのだということ。」
「自分で自分を育てる」
そんなお話しがありました。
参加した方からは
「とても素敵な時間を過ごせました。
自分を見つめる大事さを学びました。」
「胸がいっぱいになりました。
自分ともっと丁寧に向き合いたい。
自分のかかえていた気持ちに触れることができました」
「自分の心がこんなに如実にぬり絵に出るとは驚きでした。」
などなど
皆さんそれぞれに心に響いていらっしゃいました。
☆6月8日(水)のワークのお知らせです。
既にたくさんの方からお申し込みをいただき。
午前中の定員がいっぱいになりました。
そこで午後もワークを組む形になりました。
午後は13時~15時
同じく定員10名
場所その他は同じです。
託児を皆さんの負担にならないように
午前中にワークを受ける方と
午後にワークを受ける方で
代り番こに子どもたちの見守りをしたいと思っています。
御母さん達も他の子どもたちをあずかることで
たくさんの学びがあります。
お申し込み頂く場合、
託児にも入ることが可能かどうか
その旨もお知らせください。
どうしてもお時間の都合上、
ワークのみ受けたい方ももちろん大歓迎です。
とってもとってもあたたかい場所になりました(●^o^●)。
ご参加くださった皆様ありがとうございます。
お問い合わせをいただき
残念ながらご参加いただけなかった皆さまありがとうございます。
また時期を改めてお話会もできたらなと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
みよりさんのお話はとってもとっても奥が深く
自分の子どもたちの事に思いをはせたり
自分のこどもの頃、赤ちゃんの頃に戻ってみたり
皆さん涙を流しながら、聞きいっていました。
私もずーっと涙が止まりませんでした。
お話し会だけでなく
少しだけぬりえも体験しました。
みんなの絵を壁一面に。
なんだか感動して、また涙がでてきました。
「赤ちゃんはお母さんを選んで産まれてくると言われています。
自分の子どもたちだけでなく、自分自身も自分の母や父を選んで
産まれてきたのだということ。」
「自分で自分を育てる」
そんなお話しがありました。
参加した方からは
「とても素敵な時間を過ごせました。
自分を見つめる大事さを学びました。」
「胸がいっぱいになりました。
自分ともっと丁寧に向き合いたい。
自分のかかえていた気持ちに触れることができました」
「自分の心がこんなに如実にぬり絵に出るとは驚きでした。」
などなど
皆さんそれぞれに心に響いていらっしゃいました。
☆6月8日(水)のワークのお知らせです。
既にたくさんの方からお申し込みをいただき。
午前中の定員がいっぱいになりました。
そこで午後もワークを組む形になりました。
午後は13時~15時
同じく定員10名
場所その他は同じです。
託児を皆さんの負担にならないように
午前中にワークを受ける方と
午後にワークを受ける方で
代り番こに子どもたちの見守りをしたいと思っています。
御母さん達も他の子どもたちをあずかることで
たくさんの学びがあります。
お申し込み頂く場合、
託児にも入ることが可能かどうか
その旨もお知らせください。
どうしてもお時間の都合上、
ワークのみ受けたい方ももちろん大歓迎です。
Posted by カレンママ at
14:08
│Comments(0)
色彩セラピーワークショプのお知らせ♡
2011年05月24日
日付も変わり(●^o^●)
いよいよ今日、大人気の沼田みより先生による
「自分に寄り添うお話し会」を開催いたします。
私が思っていた以上に
応募が多く
20名の定員のところを
急遽30名に増やし
それでもキャンセル待ちが出るほどの人気ぶりです。
ほんとにワクワクドキドキします。
その沼田先生の色彩ワークを
久留米で開催できることになりましたので
先に一早くご案内させていただきますね(●^o^●)
たぶん、すぐ!定員が埋まると思います。
お早めに~
大好評!!の沼田みよりさんの
「色彩セラピーワークショップ第一弾」を
久留米で開催いたします♪
日時:6月8日(水)10時~12時
(うちフリータイム30分)
場所:えーるピア久留米202号室
定員:10名(事前予約制)
参加費:3,500円(材料費こみ)
*託児は要相談
今のところ協力して
無料でお子さんたちをお預かりしようかと思っています。
ご相談ください(●^o^●)
☆問い合わせ・お申込み☆
お母さん大学in久留米 池田
090-9062-7421
bonjour5228@softbank.ne.jp
沼田みよりさんより
子どもとの関係を大切に、そして豊かに・・・。
子どもと関われる大切な時期に、
母親には子どもから与えてもらう大切な学びがあります。
母親のからだが作り出す、おっぱいや、日々のご飯と同じように大切なこと。
それは、心と心の繋がりです。
子どもが、育っていく上に必要な家族とのコミュニケーションを一歩深く考えてみませんか?
その手伝いをしてくれる、色彩心理の世界をご紹介します。
色彩を通じて、人と人が、寄り添うすべを持つ。
その力を育てていくことを目的にしたレクチャーとワークです。
今回は、絵に表れる心理の事例紹介と、ぬりえをして、
心と色のつながりを感じていただくワークをプランしています。
色彩や、表現活動の可能性を知っていただければ幸いです。
色彩心理カウンセラー・ライフコーディネーター
沼田みより
いよいよ今日、大人気の沼田みより先生による
「自分に寄り添うお話し会」を開催いたします。
私が思っていた以上に
応募が多く
20名の定員のところを
急遽30名に増やし
それでもキャンセル待ちが出るほどの人気ぶりです。
ほんとにワクワクドキドキします。
その沼田先生の色彩ワークを
久留米で開催できることになりましたので
先に一早くご案内させていただきますね(●^o^●)
たぶん、すぐ!定員が埋まると思います。
お早めに~
大好評!!の沼田みよりさんの
「色彩セラピーワークショップ第一弾」を
久留米で開催いたします♪
日時:6月8日(水)10時~12時
(うちフリータイム30分)
場所:えーるピア久留米202号室
定員:10名(事前予約制)
参加費:3,500円(材料費こみ)
*託児は要相談
今のところ協力して
無料でお子さんたちをお預かりしようかと思っています。
ご相談ください(●^o^●)
☆問い合わせ・お申込み☆
お母さん大学in久留米 池田


沼田みよりさんより
子どもとの関係を大切に、そして豊かに・・・。
子どもと関われる大切な時期に、
母親には子どもから与えてもらう大切な学びがあります。
母親のからだが作り出す、おっぱいや、日々のご飯と同じように大切なこと。
それは、心と心の繋がりです。
子どもが、育っていく上に必要な家族とのコミュニケーションを一歩深く考えてみませんか?
その手伝いをしてくれる、色彩心理の世界をご紹介します。
色彩を通じて、人と人が、寄り添うすべを持つ。
その力を育てていくことを目的にしたレクチャーとワークです。
今回は、絵に表れる心理の事例紹介と、ぬりえをして、
心と色のつながりを感じていただくワークをプランしています。
色彩や、表現活動の可能性を知っていただければ幸いです。
色彩心理カウンセラー・ライフコーディネーター
沼田みより
子どものアトリエ
2011年05月22日

今度の火曜日に開催する
「自分に寄り添うお話会」の講師でもある沼田みより先生方が主催する
東日本震災チャリティワークショップ


たっくさんある絵の具や素材の中から
自由に表現することで
子どもたちが感じていること。
「今」によりそうということをテーマに開催されたものです。
花蓮の作品は(●^o^●)

どんな絵を描くかな~と期待していた私は
最初、お迎えに行った時は???。
でも担当の先生たちに聞いて納得。
いろんな色を混ぜて色水を作り実験したりお料理したりしていたそうです。
そして最終的に出来たのが上の画像。
「とってもきれいな明るい色を使っていて
カレンちゃんはオープンな感じですねぇ」と。
そして帰り際、
今度来るときに使う画材をキープして先生に渡してた娘(笑)。
なんだか娘の新しい感性に触れることができて
嬉しい一日でした(●^o^●)

帰ってきてぬり絵をした子ブタちゃん。
Posted by カレンママ at
23:17
│Comments(0)
どろだんご
2011年05月22日

なんだか蒸し暑い週末でしたね♫
ようやく雨があがってからは涼しくなりました。
こんな蒸し暑い日でも思いっきり外で
しかも周りの目も気にすることなく遊べる
今の私と子どもたちとのお気に入りスポット♫





我が家から自転車で数分のところにある公園です(●^o^●)
泥団子づくりの横ではおじいちゃんたちが囲碁をしたり
みんなの憩いの場所です。
シンプルに「命」をみつめる
2011年05月18日

友達の赤ちゃんに会いに
産婦人科へ行ってきました。
産まれて4日目。
子どもたちそれぞれの反応は(●^o^●)
お姉ちゃんの花蓮は抱っこする~と抱っこさせてもらい
それを見た真之介(1歳5カ月)も抱っこするそぶり。
帰り際も
手が小さかったね~
目をつむってたね~
かわいかったね~
泣いてたね~
自転車の後部座席から花蓮。
共通のママ友に上の画像つきでメールすると
「自分の出産を思い出しちゃった~」と返事がありました。
「うまれる」の上映会をするにあたり
「命」のことをいろいろ考えていたけれど
小難しいことを考えるより、
赤ちゃんに会ったり触れたり感じたりすることが
何より「命」をみつめることになるな~と思いました。
赤ちゃんの存在って大きい(●^o^●)
子どもたちって素晴らしい(●^o^●)
生きてるってスゴイ!!(●^o^●)
映画「うまれる」の自主上映会をいたします。
うまれるHP:http://www.umareru.jp/
日時:9月10日(土)
場所:えーるピア久留米
一緒に当日までお手伝いして頂ける方を募集しています。
ご興味のある方はお気軽にご連絡ください(●^o^●)
ayamamoto5228@hotmail.com(池田)
キャンセル待ちになります(#^.^#)
2011年05月17日
5月24日の「自分に寄り添うお話し会」
人数に達したので、受付を終了させていただきます。
たくさんのお申し込み、ありがとうございます(●^o^●)
これからご連絡頂く方は
キャンセル待ちとなりますので
よろしくお願いいたします。
人数に達したので、受付を終了させていただきます。
たくさんのお申し込み、ありがとうございます(●^o^●)
これからご連絡頂く方は
キャンセル待ちとなりますので
よろしくお願いいたします。
TweetDayCafe2011
2011年05月15日
日付けが変わってしまったので
今日!!になりますが
六角堂で素敵な催しが開催されます(#^.^#)
お時間がある方、
ぜひぜひ足を運んでくださいね~
子どもたちが楽しめるキッズスペースもあったり
サーティーワンさんのアイスデコが作れる企画もあったりと
楽しさ満点盛りだくさんなので、ぜひご家族で(●^o^●)

今日!!になりますが
六角堂で素敵な催しが開催されます(#^.^#)
お時間がある方、
ぜひぜひ足を運んでくださいね~
子どもたちが楽しめるキッズスペースもあったり
サーティーワンさんのアイスデコが作れる企画もあったりと
楽しさ満点盛りだくさんなので、ぜひご家族で(●^o^●)

ワンライフ・プロジェクト
2011年05月13日
2月にブログにも書かせていただいた
『たったひとつの命だから』
の朗読会へ参加してきました(●^o^●)
はじめてとは思えないくらい
アットホームな雰囲気の中、
本にも掲載されている
「たったひとつの命だから」につながる言葉の朗読会がはじまりました。
この「ワンライフ・プロジェクト」は立ちあがって6年。
今日で108回目の朗読会とのことでした。
ひとつひとつがぐぐっと心に響き
何度も涙を流しながら聞きました。
命
心
人とのつながり
素敵な弾き語りのサプライズ演奏と
そこに参加された方のあたたかさ。
年代も20代からと幅広い!!
普段は小学生のスタッフもいるそうです。
とっ~ても濃い時間を過ごし
家に帰りついて気付いたこと。
「心」が元気いっぱいなんです。
お風呂に入ってても歌がとまらなかったり
子どもたちとの会話もいつもよりもはずんだり
素敵なご縁にありがたいな~嬉しいな~と
改めて思いました。
ワンライフ・プロジェクト
「たったひとつに命だから」につながる言葉
私なりにつづってみようと思います
『たったひとつの命だから』
の朗読会へ参加してきました(●^o^●)
はじめてとは思えないくらい
アットホームな雰囲気の中、
本にも掲載されている
「たったひとつの命だから」につながる言葉の朗読会がはじまりました。
この「ワンライフ・プロジェクト」は立ちあがって6年。
今日で108回目の朗読会とのことでした。
ひとつひとつがぐぐっと心に響き
何度も涙を流しながら聞きました。
命
心
人とのつながり
素敵な弾き語りのサプライズ演奏と
そこに参加された方のあたたかさ。
年代も20代からと幅広い!!
普段は小学生のスタッフもいるそうです。
とっ~ても濃い時間を過ごし
家に帰りついて気付いたこと。
「心」が元気いっぱいなんです。
お風呂に入ってても歌がとまらなかったり
子どもたちとの会話もいつもよりもはずんだり
素敵なご縁にありがたいな~嬉しいな~と
改めて思いました。
ワンライフ・プロジェクト
「たったひとつに命だから」につながる言葉
私なりにつづってみようと思います

Posted by カレンママ at
00:15
│Comments(2)
お詫びと訂正
2011年05月12日
先日、ご案内させて頂いた
「自分に寄り添う」お話会のお知らせで変更があります。
当初、託児費をお子さん一人につき500円と
させていただいておりましたが
一人750円に変更させていただきます。
当初、赤字覚悟で!小さい子どもたち連れのお母さん達に
たくさん来てほしいという私の思いからの金額でしたが、
それでは長続きしないというアドバイスなどもいただき、
今回はギリギリの750円(これでも破格!)にさせていただこうという
ことになりました。
変更させていただいたこと
ご了承いただければと思います。
久留米は子育て支援が充実しており
無料の講演会や催しもたくさんあります。
私もたくさん利用させてもらっていて、
本当に助かるし嬉しいことですが、
その裏側にはたくさんのお金や労力が
かかっていることを忘れてはいけないとも思います。
これからイベントを行う上で
「お金を払う」という価値も一緒に育んでいけたらと
思っています。
まずは私が勉強勉強。
まあ(●^o^●)
喜んでいただける内容には間違いない!!
ご案内をお友達などにしていただい方には
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
「自分に寄り添う」お話会のお知らせ
日時:5月24日(火)10時半~12時半
場所:子育て交流プラザ「くるるん」
参加費:1000円(資料代、色彩ワーク代として)
託児代:一人750円
(託児は5月20日(金)までに申し込みをお願いします)
限定:20名
申し込み先:ayamamoto5228@hotmail.com
090-9062-7421(池田)
講師:沼田みよりさん
ライフコーディネーター
色彩カウンセラー
長男の誕生をきっかけに「日々の暮らしをより豊かに」を
テーマに展示会や講演会などを行う。「沼田塾」を立ち上げ
人の五感を大切にした衣食住の提案をワークショップやイベントで発信中。
聴くだけで心がゆるむ癒しの声の持ち主。
沼田塾
「自分に寄り添う」お話会のお知らせで変更があります。
当初、託児費をお子さん一人につき500円と
させていただいておりましたが
一人750円に変更させていただきます。
当初、赤字覚悟で!小さい子どもたち連れのお母さん達に
たくさん来てほしいという私の思いからの金額でしたが、
それでは長続きしないというアドバイスなどもいただき、
今回はギリギリの750円(これでも破格!)にさせていただこうという
ことになりました。
変更させていただいたこと
ご了承いただければと思います。
久留米は子育て支援が充実しており
無料の講演会や催しもたくさんあります。
私もたくさん利用させてもらっていて、
本当に助かるし嬉しいことですが、
その裏側にはたくさんのお金や労力が
かかっていることを忘れてはいけないとも思います。
これからイベントを行う上で
「お金を払う」という価値も一緒に育んでいけたらと
思っています。
まずは私が勉強勉強。
まあ(●^o^●)
喜んでいただける内容には間違いない!!
ご案内をお友達などにしていただい方には
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
「自分に寄り添う」お話会のお知らせ
日時:5月24日(火)10時半~12時半
場所:子育て交流プラザ「くるるん」
参加費:1000円(資料代、色彩ワーク代として)
託児代:一人750円
(託児は5月20日(金)までに申し込みをお願いします)
限定:20名
申し込み先:ayamamoto5228@hotmail.com
090-9062-7421(池田)
講師:沼田みよりさん
ライフコーディネーター
色彩カウンセラー
長男の誕生をきっかけに「日々の暮らしをより豊かに」を
テーマに展示会や講演会などを行う。「沼田塾」を立ち上げ
人の五感を大切にした衣食住の提案をワークショップやイベントで発信中。
聴くだけで心がゆるむ癒しの声の持ち主。
沼田塾
「自分に寄り添う」 お話し会のお知らせ♫
2011年05月11日
体と心がなかなか動かない時ってないですか?
そこまで体調が悪いわけではないと自分自身は思っているのだけれど
こうしよう、あーしようと思っても長続きしない。
自分の心がよし!と感じることとはちょっと(いやだいぶ(-_-;))
ずれている気がするのだけれど何がよし!なのか、
どうしたら心と体がリンクするのか
自分ではどうしようもない時が私はあります。
私は子どもの時から思っていることがあります。
「人間も動物なので、五感で感じることを大事に生きれば
絶対に悪い方向には行かない。」ということ。
あ~よかったとか、あ~しあわせ~って心で感じる
体の細胞で感じることを大事にする。
でも日々の生活の中で、人間関係の中で、
そして便利になった今の時代
五感で感じることはちょっと工夫が必要だったり
その感じたことに迷うが生じることも多々あります。
そしてその感じたことにそのまま走るのは
自分の我がままかもしれないと思うこともたくさんあります。
そんな時に出会ったのが
「色彩心理カウンセラー」の
沼田みよりさんでした。
色が心を表すというのは絵画業界で仕事をしていた私はよく聞くことでした。
でも、もっともっとも~っと奥が深かった!!
じぶんの「こころの癖」「考え方の癖」
「自分の心に寄り添う」ことがどれだけ大事か。
知らないうちに自分の心にたくさんのカーテンをつけ
しめたままにしていたのだということ。
そんな事を気づかせてもらいました。
沼田さんは高校生の男の子のお母さん。
今までたくさんのお母さん達と接した中で
また自分の子育ての経験も踏まえて話をして頂きます。
お話だけ、声を聞くだけでも癒される沼田さんですが
せっかくなので、やっぱり色彩ワークもしよう!ということに(●^o^●)
福岡の大学で教鞭もとる沼田さん。
大人気の方です。
ぜひ会いに、心癒されにいらしてください♫
「自分に寄り添う」お話会のお知らせ
日時:5月24日(火)10時半~12時半
場所:子育て交流プラザ「くるるん」
参加費:1000円(資料代、色彩ワーク代として)
託児代:一人500円
(託児は5月20日(金)までに申し込みをお願いします)
限定:20名
申し込み先:ayamamoto5228@hotmail.com
090-9062-7421(池田)
講師:沼田みよりさん
ライフコーディネーター
色彩カウンセラー
長男の誕生をきっかけに「日々の暮らしをより豊かに」を
テーマに展示会や講演会などを行う。「沼田塾」を立ち上げ
人の五感を大切にした衣食住の提案をワークショップやイベントで発信中。
聴くだけで心がゆるむ癒しの声の持ち主。
沼田塾
そこまで体調が悪いわけではないと自分自身は思っているのだけれど
こうしよう、あーしようと思っても長続きしない。
自分の心がよし!と感じることとはちょっと(いやだいぶ(-_-;))
ずれている気がするのだけれど何がよし!なのか、
どうしたら心と体がリンクするのか
自分ではどうしようもない時が私はあります。
私は子どもの時から思っていることがあります。
「人間も動物なので、五感で感じることを大事に生きれば
絶対に悪い方向には行かない。」ということ。
あ~よかったとか、あ~しあわせ~って心で感じる
体の細胞で感じることを大事にする。
でも日々の生活の中で、人間関係の中で、
そして便利になった今の時代
五感で感じることはちょっと工夫が必要だったり
その感じたことに迷うが生じることも多々あります。
そしてその感じたことにそのまま走るのは
自分の我がままかもしれないと思うこともたくさんあります。
そんな時に出会ったのが
「色彩心理カウンセラー」の
沼田みよりさんでした。
色が心を表すというのは絵画業界で仕事をしていた私はよく聞くことでした。
でも、もっともっとも~っと奥が深かった!!
じぶんの「こころの癖」「考え方の癖」
「自分の心に寄り添う」ことがどれだけ大事か。
知らないうちに自分の心にたくさんのカーテンをつけ
しめたままにしていたのだということ。
そんな事を気づかせてもらいました。
沼田さんは高校生の男の子のお母さん。
今までたくさんのお母さん達と接した中で
また自分の子育ての経験も踏まえて話をして頂きます。
お話だけ、声を聞くだけでも癒される沼田さんですが
せっかくなので、やっぱり色彩ワークもしよう!ということに(●^o^●)
福岡の大学で教鞭もとる沼田さん。
大人気の方です。
ぜひ会いに、心癒されにいらしてください♫
「自分に寄り添う」お話会のお知らせ
日時:5月24日(火)10時半~12時半
場所:子育て交流プラザ「くるるん」
参加費:1000円(資料代、色彩ワーク代として)
託児代:一人500円
(託児は5月20日(金)までに申し込みをお願いします)
限定:20名
申し込み先:ayamamoto5228@hotmail.com
090-9062-7421(池田)
講師:沼田みよりさん
ライフコーディネーター
色彩カウンセラー
長男の誕生をきっかけに「日々の暮らしをより豊かに」を
テーマに展示会や講演会などを行う。「沼田塾」を立ち上げ
人の五感を大切にした衣食住の提案をワークショップやイベントで発信中。
聴くだけで心がゆるむ癒しの声の持ち主。
沼田塾