♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
再開しま~す♫ 緊急講演会情報
2011年03月30日
一つ前の記事で「ブログ終了」とお伝えしたのですが
日々、お伝えしたいことがつもり積もってきたので
やっぱりコチラで再開いたします(#^.^#)
ほんとはいろいろ環境や心の変化があったりしたので
リニューアルしてカッコよく
始めようと思ったのですが♫
楽をしてコチラをチョイチョイ変更して行きますね。
情報って難しいな~とつくづく思います。
何を自分が大事と思うか。
自分の感覚を信じよう!と今は思ってます。
それでもしかしたら不安に思ったり、
怪訝に感じたりする方が出てくるかもしれません。
別に何かあった訳ではないのですが、
地震や原発のこと、無知な自分、小さな自分にほんと気付かされ
中途半端に発信できないな~とどう発信したらいいか見えなくなってきてたんです。
でも、私が大事だと
みんなに伝えたいと思った事には変わりない。
それが良いことでもそうでなかったとして
受け止めた方が何かしら感じて頂くきっかけに
考えるきっかけになればなと思っています。
主体的に動かないと何も変わらないからねっ
以下、
環境活動家、田中優さんの緊急講演会情報です。
今日の夕方に知人から連絡が入りました~!!
私はぜったいに近くに来られた時は聞きに行こうと思っていた方です。
お母さん達にもぜひ聞いてほしい!!
下の詳細は福岡の情報ですが、
福岡に来るならぜひ久留米にも!!ということで
急遽久留米でも次の日に開催されることになったそうです。
久留米では 4月3日(日)
1時半開場 2時スタート
石橋文化センター共同ホール
参加費:999円
当日の入場も大丈夫だろうということでしたが
必ず聞きたいと言う方はチケットを確保してくれるそうなので
私までご連絡ください。(090-9062-7421:karen181125@softbanl.ne.jp)
田中優プロフィール
「未来バンク事業組合」理事長。
地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、
環境、経済、平和などに取り組むさまざまなNGO活動に関わる。
「日本国際ボランティアセンター」「足温ネット」理事、
「ap bank」監事、「一般社 団 天然住宅」共同代表も務める。
現在、立教大学大学院、和光大学大学院の 非常勤講師。
著書(共著含む)に『環境破壊のメカニズ ム』(北斗出版)、
『戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方』、
『世界から 貧しさをなくす30の方法』(以上、合同出版)、
『ヤマダ電機で電気自動車(クルマ)を買おう』(ランダムハウス)ほか多数。
最新刊は『幸せを届け るボランティア 不幸を招くボランティア』(河出書房新社)。
以下は福岡の情報です。
田中優さんのブログから転載させてもらっています。
ブログ「田中優の持続する志」
http://tanakayu.blogspot.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ □
□ □
□ 東北大震災緊急講演会 □
□ ゲスト:田中 優 □
□ 2011年 4月2日(土) □
□ □
□ □
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
震災とともに、福島原子力発電所では危機的な状況が続
いています。今、知っておくべき大事なこととは何か?
原発震災の正しい解説、内部被ばくの実態、復興、原発
に替わる日本の新しいエネルギー政策提言etc…。
私たちはこれからどんな世界をつくっていけるのか、
未来に向けて今できることを、わかりやすくお話いただ
きます。
◆日時
2011年4月2日(土)
18:30 入場
19:00 開演
21:30 終了
◆参加費
¥1,000
◆会場
福岡市中央市民センター・ホール
福岡市中央区赤坂2-5-8
Tel.092-714-5521
地下鉄赤坂駅2番出口より徒歩5分
明治通り赤坂門バス停より徒歩5分
国体道路警固町バス停より徒歩3分
◆主催
みらい実行委員会 http://carnivals.blog93.fc2.com/
◆問い合わせ
電 話:092-522-8332
メール:f-info@npo-kibo.jp

日々、お伝えしたいことがつもり積もってきたので
やっぱりコチラで再開いたします(#^.^#)
ほんとはいろいろ環境や心の変化があったりしたので
リニューアルしてカッコよく
始めようと思ったのですが♫
楽をしてコチラをチョイチョイ変更して行きますね。
情報って難しいな~とつくづく思います。
何を自分が大事と思うか。
自分の感覚を信じよう!と今は思ってます。
それでもしかしたら不安に思ったり、
怪訝に感じたりする方が出てくるかもしれません。
別に何かあった訳ではないのですが、
地震や原発のこと、無知な自分、小さな自分にほんと気付かされ
中途半端に発信できないな~とどう発信したらいいか見えなくなってきてたんです。
でも、私が大事だと
みんなに伝えたいと思った事には変わりない。
それが良いことでもそうでなかったとして
受け止めた方が何かしら感じて頂くきっかけに
考えるきっかけになればなと思っています。
主体的に動かないと何も変わらないからねっ

以下、
環境活動家、田中優さんの緊急講演会情報です。
今日の夕方に知人から連絡が入りました~!!
私はぜったいに近くに来られた時は聞きに行こうと思っていた方です。
お母さん達にもぜひ聞いてほしい!!
下の詳細は福岡の情報ですが、
福岡に来るならぜひ久留米にも!!ということで
急遽久留米でも次の日に開催されることになったそうです。
久留米では 4月3日(日)
1時半開場 2時スタート
石橋文化センター共同ホール
参加費:999円
当日の入場も大丈夫だろうということでしたが
必ず聞きたいと言う方はチケットを確保してくれるそうなので
私までご連絡ください。(090-9062-7421:karen181125@softbanl.ne.jp)
田中優プロフィール
「未来バンク事業組合」理事長。
地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、
環境、経済、平和などに取り組むさまざまなNGO活動に関わる。
「日本国際ボランティアセンター」「足温ネット」理事、
「ap bank」監事、「一般社 団 天然住宅」共同代表も務める。
現在、立教大学大学院、和光大学大学院の 非常勤講師。
著書(共著含む)に『環境破壊のメカニズ ム』(北斗出版)、
『戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方』、
『世界から 貧しさをなくす30の方法』(以上、合同出版)、
『ヤマダ電機で電気自動車(クルマ)を買おう』(ランダムハウス)ほか多数。
最新刊は『幸せを届け るボランティア 不幸を招くボランティア』(河出書房新社)。
以下は福岡の情報です。
田中優さんのブログから転載させてもらっています。
ブログ「田中優の持続する志」
http://tanakayu.blogspot.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ □
□ □
□ 東北大震災緊急講演会 □
□ ゲスト:田中 優 □
□ 2011年 4月2日(土) □
□ □
□ □
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
震災とともに、福島原子力発電所では危機的な状況が続
いています。今、知っておくべき大事なこととは何か?
原発震災の正しい解説、内部被ばくの実態、復興、原発
に替わる日本の新しいエネルギー政策提言etc…。
私たちはこれからどんな世界をつくっていけるのか、
未来に向けて今できることを、わかりやすくお話いただ
きます。
◆日時
2011年4月2日(土)
18:30 入場
19:00 開演
21:30 終了
◆参加費
¥1,000
◆会場
福岡市中央市民センター・ホール
福岡市中央区赤坂2-5-8
Tel.092-714-5521
地下鉄赤坂駅2番出口より徒歩5分
明治通り赤坂門バス停より徒歩5分
国体道路警固町バス停より徒歩3分
◆主催
みらい実行委員会 http://carnivals.blog93.fc2.com/
◆問い合わせ
電 話:092-522-8332
メール:f-info@npo-kibo.jp
ブログ。終了します。
2011年03月24日
こんにちは(●^o^●)
ブログ、今日をもって一度終了させていただきます。
また、別の形で発信をする形になるかと思いますが、
今のところは、まだ未定です。
約3年ほど、よかよかブログでお世話になりました。
お読みいただいていた皆様、ありがとうございます。
つながっている皆さんは、
これからもつながり続けていきたいと切に思っています。
よろしかったら、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました(●^o^●)
ブログ、今日をもって一度終了させていただきます。
また、別の形で発信をする形になるかと思いますが、
今のところは、まだ未定です。
約3年ほど、よかよかブログでお世話になりました。
お読みいただいていた皆様、ありがとうございます。
つながっている皆さんは、
これからもつながり続けていきたいと切に思っています。
よろしかったら、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました(●^o^●)
大事なのは、今。
2011年03月21日
震災が起きてからの1週間。
今までにないくらい、濃い時間を過ごしている気がします。
別に普段と変わらない時間の過ごし方なのですが
子どもたちに接する時。
主人と話をする時。
友達とつながりを持つ時。
今が大事なのだとつくづく感じる。
被災地の方を思うと心が痛みます。
その分、今生きていること。
大事な事を見失わない力を目を教えてくれているのだと思う。
今までにないくらい、濃い時間を過ごしている気がします。
別に普段と変わらない時間の過ごし方なのですが
子どもたちに接する時。
主人と話をする時。
友達とつながりを持つ時。
今が大事なのだとつくづく感じる。
被災地の方を思うと心が痛みます。
その分、今生きていること。
大事な事を見失わない力を目を教えてくれているのだと思う。
隠された真実
2011年03月20日
疑っていたらキリがないと友人には言われました。
けれど、本当のこと。
今、何が起こっているのか、
私たちには知る権利があります。
被災地の事。
原発の事。
誰が悪いとか攻めるとかではなくて
私たち大人には未来を担う責任がある。
犠牲になった人たち
これから犠牲になる人たちも出てくるかもしれない。
それを無駄にしてはいけないんだと思う。
NHKなどで報道している事では
さっぱりわからない。
原発に詳しい友人から
全国民に見てほしいと教えてくれました↓
今まで、知ろうとしてこなかったこと。
でも、今!声をあげて行かなければ変わらない。
ぜひ、見てみてください。
「体内被曝」について/広瀬隆「福島原発事故 メディア報道のあり方」を問う
(朝日ニュースター「ニュースの深層」3/17)
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/1/wlVlmyyNxlw
九州にも佐賀に原発があります。
近く、愛媛にもあります。
みんなが真剣に考えて
動かなければいけないですね。
けれど、本当のこと。
今、何が起こっているのか、
私たちには知る権利があります。
被災地の事。
原発の事。
誰が悪いとか攻めるとかではなくて
私たち大人には未来を担う責任がある。
犠牲になった人たち
これから犠牲になる人たちも出てくるかもしれない。
それを無駄にしてはいけないんだと思う。
NHKなどで報道している事では
さっぱりわからない。
原発に詳しい友人から
全国民に見てほしいと教えてくれました↓
今まで、知ろうとしてこなかったこと。
でも、今!声をあげて行かなければ変わらない。
ぜひ、見てみてください。
「体内被曝」について/広瀬隆「福島原発事故 メディア報道のあり方」を問う
(朝日ニュースター「ニュースの深層」3/17)
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/1/wlVlmyyNxlw
九州にも佐賀に原発があります。
近く、愛媛にもあります。
みんなが真剣に考えて
動かなければいけないですね。
Posted by カレンママ at
23:40
│Comments(0)
お店屋さんごっこ
2011年03月20日

大道芸のショーがあったのは
広川にある「あかりや」さん。
知る人ぞ知るお店です。
カラダとココロがよろこぶ食べ物や雑貨、ワークショップを
開催しています。
その裏にある、畑&お庭で子どもたちがお店屋さんごっこ。
なんだかうっとりと見とれてしまいました。
そんじょそこらのカフェに負けてませんよ~
こどもたちの感性は最高♫
そして、こんなところで子育てしたいな。
こんな風にいろんな年齢の子どもたちと一緒に
遊べるっていいなとつくづく思いました。




こんな風に野花で思いっきり遊べる場所も
なかなかないですよね~
大道芸
2011年03月20日

昨日、旅回り 大道芸人
~おいかど いちろうショー~を
見てきました。

海外50カ国以上。日本でも神奈川を拠点とし
さまざまな土地で旅芸人として浮世離れの芸を披露してこられたそうです。

子どもたちと一緒に見に行ったのですが(-_-;)
花蓮はこわがりなので、着いた途端「コワイッ」とブルブル震えだし
結局、2階の窓から見せてもらうことに。
花蓮はぜったいに見ないとオモチャで遊んでいました。
画像はその2階から撮影。
ちょうど、梅の木の隙間から見ることができ
なんとも風情がある、タイムスリップしたような感じが一瞬しました。
インドで子どもたちに向けて演じた話なども
きかせていただきました。
これから、被災地へも行くそうです。
たくさんの笑顔と副を届けに!
応援しています!!
もう一度、見たいな~
大道芸人 おいかどいちろうHP
Posted by カレンママ at
23:02
│Comments(0)
支援者の方へ
地震 被災地への方へは
2011年03月13日
いろいろ情報が錯綜していますね。
チェーンメールが沢山携帯には入ってきて
情報の良しあし、自分の関わり方が試されているような気がします。
私もあわててまわしてしまったのですが
物資の援助のメールは誤り。
全て、東北への宅急便などはストップしており、
今は物資を送ることはできません。
でも、何かしたいと思いながらテレビを見ている方も多いと思います。
一番は募金のようです。
以下は久留米市のHPより
正しい情報です。
平成23年3月11日午後2時46分、東北地方を中心にマグニチュード8.8の強い地震が発生し、多くの犠牲者や被害が出ているため、地震・津波被害に対する支援として市庁舎等に募金箱を設置します。
(設置場所)
本庁舎1階総合案内、各総合支所市民生活課窓口(4ヶ所)、各市民センター窓口(5ヶ所)、企業局上下水道部庁舎1階窓口、えーるピア久留米
(期間)
平成23年3月14日(月曜)から
◎各施設の開庁時間中(ただし、本庁舎については、閉庁時間帯は夜間窓口で受付可能)
--------------------------------------------------------------------------------
チェーンメールが沢山携帯には入ってきて
情報の良しあし、自分の関わり方が試されているような気がします。
私もあわててまわしてしまったのですが
物資の援助のメールは誤り。
全て、東北への宅急便などはストップしており、
今は物資を送ることはできません。
でも、何かしたいと思いながらテレビを見ている方も多いと思います。
一番は募金のようです。
以下は久留米市のHPより
正しい情報です。
平成23年3月11日午後2時46分、東北地方を中心にマグニチュード8.8の強い地震が発生し、多くの犠牲者や被害が出ているため、地震・津波被害に対する支援として市庁舎等に募金箱を設置します。
(設置場所)
本庁舎1階総合案内、各総合支所市民生活課窓口(4ヶ所)、各市民センター窓口(5ヶ所)、企業局上下水道部庁舎1階窓口、えーるピア久留米
(期間)
平成23年3月14日(月曜)から
◎各施設の開庁時間中(ただし、本庁舎については、閉庁時間帯は夜間窓口で受付可能)
--------------------------------------------------------------------------------
おうちで遊ぶ
2011年03月06日

一日雨でしたねぇ。
昨日はめいいっぱい公園で遊びましたが
今日はおうち遊び。
ピザを一緒に作りました。
と言っても。。
二人はつまみ食い。遊び食い。
物は投げるし。。。
やろう!と言いだしたけれど
途中からイライラしてしまった(-_-;)
美味しかったかは別として
花蓮(4歳)が「今日のご飯は楽しいね~

それだけでOK



この後、真之介を寝かしつ起きたら
部屋がモノスゴイ事になっていました。
やりたい放題なお姉ちゃん・・
雨の日の過ごし方。
家での遊び方。
皆さんはどんな風にされてますか?
よかったら教えてくださ~い♫
ちっご版3月号できました~♫
2011年03月04日
3月号の印刷に行ってきました~(●^o^●)
3月号のコンテンツをちょこっとご紹介
★ちっごのおっかしゃんに会いたい
毎月、いいとも形式でお友達を紹介してもらいながら
身近なお母さん達を取材させてもらっています。
今月は同居&稼業の仕事&家事育児を
頑張っていた豊田さんのお話を聞かせてもらいました。
同居・自営の悩みだけでなく
子どもとの時間の使い方など
とってお勉強になりましたよ~♫
★やってみよう!おっかしゃんの味
今回はスペシャルバージョン。
「ポトラック(持ちより)ランチ」特集。
一品持ちより。あなたは何を持っていきますか?
また、先日の記事でもご紹介した「柳川の雛祭り・さげもん」
取材したお母さんからの声を掲載しています。
ぜひ久留米近郊の方は
手にとって見て下さいね~(●^o^●)