♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
涙がポロポロ止まらないわけは~すべてのお母さんへ~
2015年07月11日
すべてのお母さんへ
【涙がポロポロ止まらない訳は?】
7月20日15時からはお母さん大学代表:藤本裕子氏の講演会。
お母さん大学を立ち上げた張本人であり、
トランタンネットワーク新聞社の代表でもある。
代表には間違いないのだが、
本人は自分も1年1組、あくまでも学長代理なのだと言い張る。
数十年前に一つのママサークルからスタートし起業。
数々の子育て支援事業をお母さんの新しい視点で展開。
今では海外にも渡る事業展開している。
そんな中、どうしてもやりたかった。一番大切なコト!
それが「お母さん大学」なのだ。
採算なんて二の次
お母さんたちに細胞レベルで気づいて欲しい。
今、やらなきゃと立ち上げたプロジェクトが「お母さん大学」だ。
お母さん大学のテキストでもあり、
お母さんたちが気付き、
つながる仕組みを作った「お母さん業界新聞」は
今や全国の百万人のお母さんたちに届けられる。
それでも、自ら、
等身大のお母さんたちから学び続ける姿勢には頭が下がる。
お母さんであること、
ママであることを
大事にしながら
自分だからこそ
できることをやりたい
そんなあなたに聞いて欲しい。
そして
すべてのお母さんに
藤本がずっと叫び続けている
「お母さんはすごい!」を
受け取って欲しい。
起業家としても最先端でやってきた藤本だが、
それを武器には決してしない。
小さいこどもたちを育んでいるお母さんたちが本当にすごい!と言う。
そんな想い、本気度がお母さんたちに伝わるから涙が出るのだろう。
そして、涙の先には子宮から力が湧いてくるのがわかる。
★日時:7月20日(月 祝日)★
14時半 開場
15時〜17時 藤本裕子講演会
18時〜21時 お母さんだらけの乾杯パーティ
★参加費★
講演会のみ 1500円
パーティのみ 4000円
講演会➕パーティ 4500円(格安!)
★場所★
くるめりあ3F
ARK久留米店
★申し込み先★
090-9062-7421
chikugosienne@gmail.com
strong>

たくさんのギフトに気づく
2015年07月05日
ものすごーく調子よくブログを書いていたのに、
一気に消えてしまいました
ので気を取り直してシンプルに終わりたいと思います。
今日はMJ講座です。
お時間の許す方はぜひ~
ブログの内容は直接MJ講座でお話ししましょうというメッセージだと受け取ることにします~(笑)
MJとはマザージャーナリスト(お母さん記者)の略。
(以前、マイケルジャクソンの略ですか?と聞かれたことがありますが。。。)
MJというとなんだかスゴイもののように聞こえるかもしれませんが
要はふつーのお母さんの他愛もない毎日の日記です。
巷によくあダイアリー帳やフェイスブック、ブログとなんら変わりありません。
ですが!!!
お母さんの心を感じて書くのがMJのポイント。
これがあるだけでたくさんのギフトに気づくようになったり、
あったかーい心を感じられるようになります。
あんまり書くと、また消してしまいそうなので
ここらへんで。
MJ講座は13時~
子育て交流プラザくるるん第一会議室です。
参加費:500円
7月20日のイベントもお忘れなく~
お母さん大学の代表、藤本裕子の講演は涙が止まりませんよー

一気に消えてしまいました

ので気を取り直してシンプルに終わりたいと思います。
今日はMJ講座です。
お時間の許す方はぜひ~

ブログの内容は直接MJ講座でお話ししましょうというメッセージだと受け取ることにします~(笑)
MJとはマザージャーナリスト(お母さん記者)の略。
(以前、マイケルジャクソンの略ですか?と聞かれたことがありますが。。。)
MJというとなんだかスゴイもののように聞こえるかもしれませんが
要はふつーのお母さんの他愛もない毎日の日記です。
巷によくあダイアリー帳やフェイスブック、ブログとなんら変わりありません。
ですが!!!
お母さんの心を感じて書くのがMJのポイント。
これがあるだけでたくさんのギフトに気づくようになったり、
あったかーい心を感じられるようになります。
あんまり書くと、また消してしまいそうなので
ここらへんで。
MJ講座は13時~
子育て交流プラザくるるん第一会議室です。
参加費:500円
7月20日のイベントもお忘れなく~
お母さん大学の代表、藤本裕子の講演は涙が止まりませんよー

みそまるワークショップでイベント出店
2015年05月30日

今日はコチラに出店
みそまるワークショップをします。
限定40名様
みそまるとは???
味噌が大好きで味噌の良さをママ未満の方に伝えたいとスタートしたミソガールが
開発した簡単即席で味噌汁を楽しめる味噌玉です。
お母さん大学はミソガールとは親子♪
ミソマザーとして味噌活を日々実践中です。
今日はそのミソマザーとして味噌の良さを伝えに
みそまるのワークショップを開催します

作って楽しいみそまる。
食べておいしいみそまる。
イタリアミラノでも大人気だったみそまる。
他にもたくさんの楽しそうな素敵な出店が盛りだくさんですよー
ぜひ遊びにいらしてください♬

【松崎今昔物語】
5月30日(土)
10時~16時
場所:旧旅籠鶴小屋
小郡市松崎863
お母さん業界新聞ちっご版編集長として
2015年05月29日

こちらでは、お久しぶりです♪
いろんなことがあっという間に過ぎていきますね。
もう2017年も半分が過ぎようとしています。
ここの「よかよかブログ」
引っ越しをしようかな~とか、
いろいろ考えている間に更新をしなくなってしまったのですが
いろいろ考えるよりも、もうリスタートしよう!と思いたちました。
お母さんになって8年半。
お母さん大学に出会って7年半。
いろいろあったけれど、
やっぱり伝えていきたいことは一つ
「お母さん自信にお母さんってスゴイと感じてもらうこと」
今年の3月にかねてからの夢だった
「お母さん業界新聞ちっご版」を創刊しました。
これからも「お母さん」を軸にいろんなアクションをしていきたいと思っていますが
まずはココからお母さん業界新聞ちっご版編集長として、
また一人の普通のお母さんとして
発信をさせていただこうかなと思っています。
ちっご版はたくさんの方のご協力の元、6月で4号目を迎えます。

手から手に渡っていく、
顔の見える子育て共感新聞、
ペイフォワードの新聞です。
ぜひ読んでお母さんの心感じてくださいね♬
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
お問い合わせはコチラへ
【お母さん業界新聞ちっご版編集部】
chikugosienne@gmail.com
お母さんのココロ!発信♫
2013年07月02日
佐賀のママの憩いの場所「オヤモコモ」さんの
ブログに登場させて頂きました♫
よかったら読んでみてくださいねー。
「オヤモコモ」
http://ameblo.jp/oyamokomo/entry-11565277716.html
今週末からスタートするお母さんプロジェクト。
お母さんのココロを発信する新聞:お母さん業界新聞を
地域のお母さん達と作るプロジェクトがスタートします。
編集長の藤本さんと話をするたびに学ばされてばかりです。
あーまだまだちっちゃいちっちゃいなーと。
ぜひ、佐賀か久留米に今週末は「お母さんのココロ」感じに来てくださいね。
残席が両方とも残りわずかなので、お早めにお願いたします!!
久留米

佐賀
ブログに登場させて頂きました♫
よかったら読んでみてくださいねー。
「オヤモコモ」
http://ameblo.jp/oyamokomo/entry-11565277716.html
今週末からスタートするお母さんプロジェクト。
お母さんのココロを発信する新聞:お母さん業界新聞を
地域のお母さん達と作るプロジェクトがスタートします。
編集長の藤本さんと話をするたびに学ばされてばかりです。
あーまだまだちっちゃいちっちゃいなーと。
ぜひ、佐賀か久留米に今週末は「お母さんのココロ」感じに来てくださいね。
残席が両方とも残りわずかなので、お早めにお願いたします!!




ペチャクチャナイト VOL2
2013年06月15日

ペチャクチャナイトってご存知ですか?
実は世界的なプレゼン大会なんです。
普通のプレゼント異なり、ルールが決まってます。
1枚のスライドを20秒間、20枚のスライドを使って
400秒のプレゼンをするのです。
これが意外と難しく面白い。
実は第一回目のペチャクチャナイトin久留米に出させて頂き、
お母さん大学のことをプレゼンさせていただきました。
もう当日まで胃が痛く、
練習もほぼしないまま当日を迎え
あっという間に終わっていきました。。。
終わってしまえば、とっても面白く
かなりためになって、自分の考えも整理されたのでした。
そして今回がVOL2。
顔ぶれが面白い。
久留米を愛し、街づくりをさまざまな形でがんばっている皆さんです。
来週の土曜日です。
一度遊びにいらっしゃいませんか?
400秒の熱い想い、面白い久留米の方々とのつながりができますよー。
ブログで紹介していただきました。
講演会のチラシが出来上がりました♫
2013年06月03日
先日、ちらっと突然お知らせしたイベント。
チラシが出来上がりましたので
アップさせていただきます。
お母さん大学のこと、
新聞のこと、
少しずつ私の想いもあわせて
更新していこうと思いますので
よろしくお願いいたしますー
チラシが出来上がりましたので
アップさせていただきます。
お母さん大学のこと、
新聞のこと、
少しずつ私の想いもあわせて
更新していこうと思いますので
よろしくお願いいたしますー

子どもの未来のために知って欲しいこと vol2
2012年06月21日
「子どもの未来のために知って欲しいこと 座談会Vol2
~安心な食材選び~」
前回の座談会では原発のことをまずきちんと知るということで
玄海プルサーマル裁判の会代表の石丸さんを講師にお招きして
お話しをしていただきました。
とってもとっても内容が濃く初めて知る事実もたくさんでした。
もっともっといろんな方面から勉強していかないといけないのだと痛感です。
そこで!!
今回はや~っぱり一番心配な身近なこと
「食べ物」についての座談会を開催します。
原発事故後、不安視される食品に含まれる放射性物質や食品添加物をできるだけ避けるには、
どのような基準で食材を選べば良いかを、
藤沢佳代子さんを講師に迎えて実際に近くのスーパーヘ買出しに行き、食材を手にとって考えます。
講師:藤沢佳代子さん
プロフィール
福島原発の事故により千葉県柏市より
母子避難(高校2年女、中学2年男)
2011年6月よリミクシィサイト
「九州の食材宅配便」を立ち上げ、
首都圏を中心に東日本の内部被曝を懸念
するお母さんたちへ九州産の食材の買い物代行活動をしている。
現在会員244人。
一緒に先生とスーパーに行って、あれやこれやと
お話ししながら実践での勉強会です。
その日の夕飯の食材選びにもなりますよ~
今回は直接スーパーに行くということもあり少人数制での座談会です。
人数になり次第、募集を締め切らせていただきますので、
お早めにお申し込みください。
とき:2012年7月15日(日) 15:00~17:00
ところ =久留米聖公教会(天使幼稚園と同敷地内)
(久留米市野中町1276-5)
資料代=200円
お問い合わせ先
田中 090-1080-5979
bassman.mie216@docomo.neoip
池田 090-9062-7421
もちろんお子さん連れのご参加大歓迎です♪
我が家も子連れで参加しま~す。
主催:お母さん大学inちっご&原発八女ん会
~安心な食材選び~」
前回の座談会では原発のことをまずきちんと知るということで
玄海プルサーマル裁判の会代表の石丸さんを講師にお招きして
お話しをしていただきました。
とってもとっても内容が濃く初めて知る事実もたくさんでした。
もっともっといろんな方面から勉強していかないといけないのだと痛感です。
そこで!!
今回はや~っぱり一番心配な身近なこと
「食べ物」についての座談会を開催します。
原発事故後、不安視される食品に含まれる放射性物質や食品添加物をできるだけ避けるには、
どのような基準で食材を選べば良いかを、
藤沢佳代子さんを講師に迎えて実際に近くのスーパーヘ買出しに行き、食材を手にとって考えます。
講師:藤沢佳代子さん
プロフィール
福島原発の事故により千葉県柏市より
母子避難(高校2年女、中学2年男)
2011年6月よリミクシィサイト
「九州の食材宅配便」を立ち上げ、
首都圏を中心に東日本の内部被曝を懸念
するお母さんたちへ九州産の食材の買い物代行活動をしている。
現在会員244人。
一緒に先生とスーパーに行って、あれやこれやと
お話ししながら実践での勉強会です。
その日の夕飯の食材選びにもなりますよ~
今回は直接スーパーに行くということもあり少人数制での座談会です。
人数になり次第、募集を締め切らせていただきますので、
お早めにお申し込みください。
とき:2012年7月15日(日) 15:00~17:00
ところ =久留米聖公教会(天使幼稚園と同敷地内)
(久留米市野中町1276-5)
資料代=200円
お問い合わせ先
田中 090-1080-5979
bassman.mie216@docomo.neoip
池田 090-9062-7421
もちろんお子さん連れのご参加大歓迎です♪
我が家も子連れで参加しま~す。
主催:お母さん大学inちっご&原発八女ん会
なりたい私になるママパーティ
2012年04月19日
とってもとってもステキなパーティがあるので、
こちらでもご案内させてください~!!
ちょこっとお手伝いをさせていただいております
この企画、ずーっとずーっとやりたくてやりたくて
でもなんだか自分ひとりでは動けなくていたんです。
そんな時にふっと降りてきた。
大切な大切な仲間と時間。
この日はママが主役です。
パーティなんて。。。
夢なんて。。。。
子どもたちの姿を見ていっつも思います。
人生楽しまなきゃソン!!
誰に遠慮もいらない、自分のやりたいこと思いっきり楽しみませんか?
たくさんのママと語り合える時間を楽しみにしております~
以下、フェイスブックから抜粋して記載させてもらっています。
こんにちは。
第1回、『なりたい私になる』ママパーティ☆を開催します!!
仕事ママも、専業ママも、フリーママも、
5年後の「私」って考えてみたことありますか??
今回のママパーティーは、そんな5年後の、
”未来を先取りするパーティー”にしちゃぉ~と思います。
5年後、どんな自分になりたいか、、、
どんな仕事をして、どんな業績をあげていたいか、、、
どんな毎日を過ごし、どんな豊かさをもっていたいか、、、
小さな事でも、大きな夢でも、必ず今から掴みとれることが
ありますよね☆
そんな未来の「私」に合わせて、
服装や、話し方、名刺、などなど、なりきってパーティーしちゃいましょう!!!
日時
2012年4月27日(金)
場所
ラフリアンキッチン
(ラッキー国分店前)
参加費
\1500/ビュッフェランチ
&ワンドリンク
対象
・20代から40代の女性
パーティールール
・5年後の私を考えて、5年後になりきって来る❤
内容
・音楽と遊べる空間 Dj /Takagi /okina/TAIZO/etc.
・女性の意識アップ、、を 検討中
募集
・5年後歌う人になっていたい人☆ぜひ歌って下さい!!
・5年後ダンサーになっていたい方☆ぜひ踊って下さい!!
・5年後メイクアーティストの方☆ぜひ披露して下さい!!
パーティーの中で、5年後の私ならできる!!ってことがあれば、
挑戦してみましょう☆☆
お子様連れオッケーです!
キッズスペース完備
ガガーリンさんの名言☆
【人間にとって、最大の幸福とはなにか。
新しい発展に参加することだ。】(^O^)/
皆様、お気軽に、ご参加下さい!!
人数規制がありますので、
Facebookまたは、ラフリアンキッチン
(0942-21-8181)
までご予約お願いします☆
主催
ママパーティー実行員会
協力
ラフリアンキッチン国分店
こちらでもご案内させてください~!!
ちょこっとお手伝いをさせていただいております

この企画、ずーっとずーっとやりたくてやりたくて
でもなんだか自分ひとりでは動けなくていたんです。
そんな時にふっと降りてきた。
大切な大切な仲間と時間。
この日はママが主役です。
パーティなんて。。。
夢なんて。。。。
子どもたちの姿を見ていっつも思います。
人生楽しまなきゃソン!!
誰に遠慮もいらない、自分のやりたいこと思いっきり楽しみませんか?
たくさんのママと語り合える時間を楽しみにしております~
以下、フェイスブックから抜粋して記載させてもらっています。
こんにちは。
第1回、『なりたい私になる』ママパーティ☆を開催します!!
仕事ママも、専業ママも、フリーママも、
5年後の「私」って考えてみたことありますか??
今回のママパーティーは、そんな5年後の、
”未来を先取りするパーティー”にしちゃぉ~と思います。
5年後、どんな自分になりたいか、、、
どんな仕事をして、どんな業績をあげていたいか、、、
どんな毎日を過ごし、どんな豊かさをもっていたいか、、、
小さな事でも、大きな夢でも、必ず今から掴みとれることが
ありますよね☆
そんな未来の「私」に合わせて、
服装や、話し方、名刺、などなど、なりきってパーティーしちゃいましょう!!!
日時
2012年4月27日(金)
場所
ラフリアンキッチン
(ラッキー国分店前)
参加費
\1500/ビュッフェランチ
&ワンドリンク
対象
・20代から40代の女性
パーティールール
・5年後の私を考えて、5年後になりきって来る❤
内容
・音楽と遊べる空間 Dj /Takagi /okina/TAIZO/etc.
・女性の意識アップ、、を 検討中
募集
・5年後歌う人になっていたい人☆ぜひ歌って下さい!!
・5年後ダンサーになっていたい方☆ぜひ踊って下さい!!
・5年後メイクアーティストの方☆ぜひ披露して下さい!!
パーティーの中で、5年後の私ならできる!!ってことがあれば、
挑戦してみましょう☆☆
お子様連れオッケーです!
キッズスペース完備
ガガーリンさんの名言☆
【人間にとって、最大の幸福とはなにか。
新しい発展に参加することだ。】(^O^)/
皆様、お気軽に、ご参加下さい!!
人数規制がありますので、
Facebookまたは、ラフリアンキッチン
(0942-21-8181)
までご予約お願いします☆
主催
ママパーティー実行員会
協力
ラフリアンキッチン国分店
亀の子たわし
2012年03月29日
ブログ、お引越しをします。
というか、もともとお母さん大学のほうでもブログを書いていたので
そちらに統合します。
もしかすると、またお知らせなどしたかったり
発信したいことがたまったりで
ここからも発信させていただくことがあるかもしれませんが
一応、お母さん大学のブログに一本化しようかと思っています。
お母さん大学ではお母さんを感じることを大事にした「亀の子たわし」というブログを書いています。
なんでこんな名前にしたんだろうと思うのですが、
当時、なんて名前にしようかな~って思ってたときにフット思ったんですよね~。
たまにの発信ですが、
お母さん業界新聞ちっご版のことも発信していきますので
よろしくお願いいたします♪
亀の子たわし
そして日々のことはフェイスブックで発信していますので
フェイスブックをされている方はお友達になってくださいね~♪
フェイスブックの池田彩のページ
https://www.facebook.com/#!/aya.ikeda2
というか、もともとお母さん大学のほうでもブログを書いていたので
そちらに統合します。
もしかすると、またお知らせなどしたかったり
発信したいことがたまったりで
ここからも発信させていただくことがあるかもしれませんが

一応、お母さん大学のブログに一本化しようかと思っています。
お母さん大学ではお母さんを感じることを大事にした「亀の子たわし」というブログを書いています。
なんでこんな名前にしたんだろうと思うのですが、
当時、なんて名前にしようかな~って思ってたときにフット思ったんですよね~。
たまにの発信ですが、
お母さん業界新聞ちっご版のことも発信していきますので
よろしくお願いいたします♪
亀の子たわし
そして日々のことはフェイスブックで発信していますので
フェイスブックをされている方はお友達になってくださいね~♪
フェイスブックの池田彩のページ

https://www.facebook.com/#!/aya.ikeda2
ふくおか子育て支援フォーラム
2011年12月02日
なかなか発信できない日々が続いております~。
すっかり12月師走ですね。
やるべきことがまだまだたくさんあると思っているのですが
体とこころが上手くついていってない感じです。
まっボチボチ、いきまっしょい。
「ふくおか子育て支援フォーラム」が今週末の土曜日に開催されます。
そこでお母さん大学の紹介をさせていただくことになりました~
いろんな角度から子育てを楽しめるヒントがもらえるイベントになってるそうです♪
子どもたちも楽しめるコーナーもあるようなので、ぜひ遊びにいらっしゃいませんか?
詳細はこちらからご覧ください♪
ふくおか・子育て支援フォーラム2011
すっかり12月師走ですね。
やるべきことがまだまだたくさんあると思っているのですが
体とこころが上手くついていってない感じです。
まっボチボチ、いきまっしょい。
「ふくおか子育て支援フォーラム」が今週末の土曜日に開催されます。
そこでお母さん大学の紹介をさせていただくことになりました~
いろんな角度から子育てを楽しめるヒントがもらえるイベントになってるそうです♪
子どもたちも楽しめるコーナーもあるようなので、ぜひ遊びにいらっしゃいませんか?
詳細はこちらからご覧ください♪
ふくおか・子育て支援フォーラム2011
みんなのまちづくり会議in久留米
2011年11月08日

みんなのまちづくり会議in久留米
とってもとっても素敵な催しです♪
いろんなご縁で
午後の部のパネルディスカッションに出ることになりました。
といっても会場みんなで作り上げる催しなのです。
私が聴いた話によると
大道芸人さんが来たり
チンドン屋さんが来たりするそうです。
なんだかよくわかりませんが
楽しく、久留米のためにつながれる催し。
年代も職業もバラバラな人たちがつながるイベントです。
ぜひぜひ~♪
詳細は画像の下にある
「みんなのまちづくりin久留米」をポチしてくださいね。
香茶会~九州で唯一の香司・つるこさんお招きして~
だんだんお母さんになる
2011年10月17日
お久しぶりです。
なかなか更新できずにおります~。
楽しみにしてくださっている方がおりましたら、すいません。。
実は!!今週の水曜日
私が講演会をすることになりました。
もっと早く言えよ~という声が聞こえてきそうですが(笑)
いろいろ事情もあり、今に至ります。
その名も「だんだんお母さんになる」
私はまだお母さんになって5年です。
長女のカレンが5歳ですから。
お母さんになって、たったの5年です。
だから、まだまだ母ちゃんとしては新米。
大したことではないんです。
でも
長女を出産したとき
もう二度と産まない!!と心に決めました。
でもたっくさんのお母さんたちと関わる中で
長女のカレンが2歳になる頃には
子どもは4人は絶対に授かりたいな~と心から思うようになりました。
そんな心の変化、感じたこと、を話しながら
来てくれた皆さんとつながりができたらと思っています。
もし、ご興味のある方は
詳細をこちらからご覧ください♪
「だんだんお母さんになる」
なかなか更新できずにおります~。
楽しみにしてくださっている方がおりましたら、すいません。。
実は!!今週の水曜日
私が講演会をすることになりました。
もっと早く言えよ~という声が聞こえてきそうですが(笑)
いろいろ事情もあり、今に至ります。
その名も「だんだんお母さんになる」
私はまだお母さんになって5年です。
長女のカレンが5歳ですから。
お母さんになって、たったの5年です。
だから、まだまだ母ちゃんとしては新米。
大したことではないんです。
でも
長女を出産したとき
もう二度と産まない!!と心に決めました。
でもたっくさんのお母さんたちと関わる中で
長女のカレンが2歳になる頃には
子どもは4人は絶対に授かりたいな~と心から思うようになりました。
そんな心の変化、感じたこと、を話しながら
来てくれた皆さんとつながりができたらと思っています。
もし、ご興味のある方は
詳細をこちらからご覧ください♪
「だんだんお母さんになる」
心の種まき 学校養蜂
2011年07月19日

とってもとってもたくさんの方に聞いてほしいお話です。
今週末の土曜日。
ぜひ皆さん、聞きにきてください。
~「心の種まき 学校養蜂」~
講師:神崎良三先生
とき:平成23年7月23日(土)14時~17時(会場13時半)
場所:石橋文化センター 文化会館2階小ホール
資料代:300円
問い合わせ先/申し込み
090-8417-3259(西村)
tamane-no-ne@docomo.ne.jp
企画:はちっこくらぶ
後援;久留米市 久留米市教育委員会
兵庫県のとある小さな小学校で子どもたちとミツバチを飼い始めました。
恐る恐るはじめた学校での養蜂。
前代未聞のことですが、神崎先生には確信がありました。
みつばちと子どもたちが手をつなぐことで世界は変わる!!
小さな命が教えてくれる、
自然の素晴らしさ、食の安全、多岐にわたるつながり、などなど。
実体験からの学びは無限大。
子どもたちのハチに対するとらえ方が変わると
親や先生たちが変わり、
なんと、地域のかたがたにも変化が・・・
学校で養蜂をはじめて5年。
涙あり、笑いありの話をぜひ聞きにいらしてください。
おいしい蜂蜜のおまけ付です♪
私も少しお手伝いをさせていただいてます。
はじめ聞いたときは「はち?」とあまりよくわかりませんでした。
でも、実行委員長の西村さんからの話を聞いて、
正直ビックリ!!かなり奥深~い話しです。
まだまだ知らないことがたくさん
学ばなければいけないことがたくさんあるのだな~と
改めて思いました。
お母さんにはもちろん
お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん
地域の皆さん
みなさんで「はち」の話し
聞きにいらしてください♪

パソコンが壊れた~
2011年06月30日
いっぱいいっぱいお知らせしたいことがあるのですが!!
パソコンが壊れてしまいました
少しずつ少しずつアップしま~す。
先週の土日
道の駅でのイベントが無事に終了いたしました。
お越しくださった皆さん、
ありがとうございます!!
1日目は生ゴミを使ったコンポスト菜園作り
2日目は新聞紙のエコバック作り
そして両日共に大人気だったエコクッキング♪
とエコを考えた家作り。
主催のキューヘンユノカさんたちが
赤ちゃんを抱っこして寝かしつけをしてくださったり
遊んでくれたりとママたちもつかの間のひと時を
楽しむことができましたよ。
飛込みでのご参加も多く、
大盛況で終えることができました
ありがとうございます!!
クッキングのお料理、
早速、次の日の子供のお弁当に作ったら
娘から大好評でしたよ~
パソコンが壊れてしまいました

少しずつ少しずつアップしま~す。
先週の土日
道の駅でのイベントが無事に終了いたしました。
お越しくださった皆さん、
ありがとうございます!!
1日目は生ゴミを使ったコンポスト菜園作り
2日目は新聞紙のエコバック作り
そして両日共に大人気だったエコクッキング♪
とエコを考えた家作り。
主催のキューヘンユノカさんたちが
赤ちゃんを抱っこして寝かしつけをしてくださったり
遊んでくれたりとママたちもつかの間のひと時を
楽しむことができましたよ。
飛込みでのご参加も多く、
大盛況で終えることができました

ありがとうございます!!
クッキングのお料理、
早速、次の日の子供のお弁当に作ったら
娘から大好評でしたよ~
緊急のお願い 被災地へ子ども服を。
2011年06月15日
知り合いの社長さんから緊急のメールが来ました。
皆さ~ん、力をかしてください。
被災地に夏用の子ども服を送りたいと思います。
サイズは90~140
家に眠っているティーシャツや半ズボンはありませんか?
70名いるということなので、それぞれにせめて上下2着は送りたいなと思っています。
目標:140着 今週いっぱいで集められたと思っています。
集める場所は我が家以外も検討します。
ご協力いただける方は池田までご連絡ください。
携帯:090-9062-7421
メール:bonjour5228@softbank.ne.jp
池田彩
以下はキャリアリードという派遣会社の佐藤社長からのメール内容です。
池田さん お元気ですか?
被災された子供の夏物を集めています。
(家を流されてて夏物が届いていない)70名います。
お古でOkなので、あったらご協力、よろしくお願いします。
サイズ90~140 Tシャツ・半ズボンなど、なんでもいいです。
お付き合いしてる保育所からのSOSです。
先月までは生活物資、先生方の化粧品など・・だったんでなんとかなりましたが
子供たちは洗い替えも必要だし、沢山あればあるだけ助かると思います。
一日も早く送ってあげたいので!
よろしくお願いします。
頂いた方のお名前は先方にお伝えします。 佐藤
皆さ~ん、力をかしてください。
被災地に夏用の子ども服を送りたいと思います。
サイズは90~140
家に眠っているティーシャツや半ズボンはありませんか?
70名いるということなので、それぞれにせめて上下2着は送りたいなと思っています。
目標:140着 今週いっぱいで集められたと思っています。
集める場所は我が家以外も検討します。
ご協力いただける方は池田までご連絡ください。
携帯:090-9062-7421
メール:bonjour5228@softbank.ne.jp
池田彩
以下はキャリアリードという派遣会社の佐藤社長からのメール内容です。
池田さん お元気ですか?
被災された子供の夏物を集めています。
(家を流されてて夏物が届いていない)70名います。
お古でOkなので、あったらご協力、よろしくお願いします。
サイズ90~140 Tシャツ・半ズボンなど、なんでもいいです。
お付き合いしてる保育所からのSOSです。
先月までは生活物資、先生方の化粧品など・・だったんでなんとかなりましたが
子供たちは洗い替えも必要だし、沢山あればあるだけ助かると思います。
一日も早く送ってあげたいので!
よろしくお願いします。
頂いた方のお名前は先方にお伝えします。 佐藤
知っていて損はない 個性豊かなECOな生活
2011年06月12日
なんだか調子にのってワイン
を飲んだら
お腹を壊し・・・
こんな変な時間に起きてしまってます。現在3時半・・・
先日、開催した沼田みより先生の色彩ワーク
大好評でしたよ~。
全部で14名の方が受講して下さいました。
みんな涙涙で最後はスッキリでした(●^o^●)
次回は夏休みに親子でできるワークを考えています。
またご案内をお見逃しなく~
今日は「道の駅くるめ」で開催される素敵なイベントのお知らせです。
「知っていて損はない
個性豊かなECOな生活」
地球環境のために少しでもできることを日常から
知っていそうで知らないECOの話をその道のプロから教えて頂きます(●^o^●)
内容は
おしゃれに楽しむECOクッキング
25日・26日 11時~・15時~ 料理研究家がお教えします♫
生ゴミを活用してベランダで菜園
25日土曜日12時~随時開催 生ゴミリサイクルアドバイザーがお教えします♫
新聞紙でおしゃれにECOバック作り
26日日曜日10時半~随時開催 ECOバックアドバイザーがお教えします♫
環境にやさしく経済的な家づくり
25日・26日 随時開催 専門アドバイザーがお教えします♫
開催日:平成23年6月25日(土)・26日(日)
開催時間:10時半~16時
参加費:無料
場所:道の駅くるめ研修室
主催:㈱キューヘンユノカ
このイベントは福岡の地元の企業でもあるキューヘンユノカさんが
今の時代だからこそ!!
正しく楽しくエネルギーの事や自分たちの会社のことをたくさんの方に知ってほしいという
取り組みから誕生したもの。
それぞれのアドバイザーの方は人気殺到の講師の方ばかりです。(●^o^●)
当日は私もお手伝いをさせてもらいます♫
個人的には「生ごみリサイクル」聞きたいな~
子どもたちが遊べるキッズスペースもありますので
ご家族で親子で道の駅に遊びにいらしてください(●^o^●)
ご質問やそれぞれのイベントへのご予約など
池田こと私
までご連絡くださいませ(●^o^●)
090-9062-7421
bonjour5228@softbank.ne.jp

お腹を壊し・・・

こんな変な時間に起きてしまってます。現在3時半・・・

先日、開催した沼田みより先生の色彩ワーク

大好評でしたよ~。
全部で14名の方が受講して下さいました。
みんな涙涙で最後はスッキリでした(●^o^●)
次回は夏休みに親子でできるワークを考えています。
またご案内をお見逃しなく~
今日は「道の駅くるめ」で開催される素敵なイベントのお知らせです。
「知っていて損はない
個性豊かなECOな生活」
地球環境のために少しでもできることを日常から
知っていそうで知らないECOの話をその道のプロから教えて頂きます(●^o^●)
内容は

25日・26日 11時~・15時~ 料理研究家がお教えします♫

25日土曜日12時~随時開催 生ゴミリサイクルアドバイザーがお教えします♫

26日日曜日10時半~随時開催 ECOバックアドバイザーがお教えします♫

25日・26日 随時開催 専門アドバイザーがお教えします♫
開催日:平成23年6月25日(土)・26日(日)
開催時間:10時半~16時
参加費:無料
場所:道の駅くるめ研修室
主催:㈱キューヘンユノカ
このイベントは福岡の地元の企業でもあるキューヘンユノカさんが
今の時代だからこそ!!
正しく楽しくエネルギーの事や自分たちの会社のことをたくさんの方に知ってほしいという
取り組みから誕生したもの。
それぞれのアドバイザーの方は人気殺到の講師の方ばかりです。(●^o^●)
当日は私もお手伝いをさせてもらいます♫
個人的には「生ごみリサイクル」聞きたいな~
子どもたちが遊べるキッズスペースもありますので
ご家族で親子で道の駅に遊びにいらしてください(●^o^●)
ご質問やそれぞれのイベントへのご予約など
池田こと私



☆リフレッシュダンス☆
2011年05月31日
友人からのお知らせで~す(●^o^●)
☆リフレッシュダンス☆
日時:6月6日(月)
13日(月)
20日(月)
29日(水)
時間:13:00~15:00
場所:荘島体育館費用
参加費:500円(1回につき) ※事前要予約※
こどもと一緒に踊って汗を流しませんか??
こどもの好きな曲で体を動かしてリフレッシュします!
(こども連れじゃなくても参加可)
おかあさんといっしょやいないいないばぁでお馴染みの曲で踊るので
大人もこどもも楽しめるはずです。一緒に踊りましょう
★参加者はこちらまで★
flower-smile@softbank.ne.jp
子育て支援はっぴーすまいる代表 尾石
☆リフレッシュダンス☆
日時:6月6日(月)
13日(月)
20日(月)
29日(水)
時間:13:00~15:00
場所:荘島体育館費用
参加費:500円(1回につき) ※事前要予約※
こどもと一緒に踊って汗を流しませんか??
こどもの好きな曲で体を動かしてリフレッシュします!
(こども連れじゃなくても参加可)
おかあさんといっしょやいないいないばぁでお馴染みの曲で踊るので
大人もこどもも楽しめるはずです。一緒に踊りましょう
★参加者はこちらまで★
flower-smile@softbank.ne.jp
子育て支援はっぴーすまいる代表 尾石