♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
チラシが出来上がりました~
2008年09月29日


近隣の方、ぜひぜひお越しくださ~い(*^_^*)
お母さん大学の生学長 藤本に会いに来ませんか~
今、久留米のメンバーで一生懸命準備に取り掛かっています♪♪♪
前回6月に行った講演会では最後、感動の涙涙涙でした。
その時の様子はこちらから

6月26日 お母さん大学in福岡
ぜひ一緒に感動を味わいましょう(*^_^*)
お母さんはスゴイ!!を感じる お母さん大学
講演「パパを変える魔法の言葉」
講師:お母さん大学 学長代理 藤本裕子
日時:11月10日(月)
10時~12時(開場9:30)
場所:えーるピア久留米 視聴覚ホール(1F)
(福岡県久留米市諏訪野町1830-6)
参加費:1000円(資料代)
一時保育・手話通訳/無料 先着順 要予約
☆定員がありますので、必ず事前にお申し込みください。
主催:お母さん大学in久留米
共催:久留米市男女平等推進センター
お問い合わせ・申込 ↓↓↓
090-9062-7421(池田)
090-1660-8957(鈴木)
0942-34-0211(FAX)
ayamamoto5228@hotmail.com
*お名前とご連絡先、
託児の有無(託児希望の方はお子さんのお名前と月齢)
をご連絡ください。
素敵な女性たち
2008年09月28日
お母さん大学と出会ってから
お母さん大学を福岡に根付かせたいと思い
いろんなところに顔を出すようになりました。
別にまわし者ではないですよ~(*^_^*)
その結果
すごく身近なところ、ここ久留米で
たくさんの素敵な女性たち、
お母さんたちに出会うことができました。
今もそれは進行形です。
今、メルマガでそのお母さんたちを少しずつ紹介させてもらってます。
これからブログでも紹介していこうと思います。
久留米、福岡、その他、とっても素敵なお母さん、女性。
出会うたびに、嬉しくなります
楽しくなります、元気になります
自分が女性であること、お母さんであることに誇りが持てます
私も頑張らなきゃと力が湧いてきます(*^_^*)
♪素敵なお母さん、女性のみなさん♪
お会いした際は、ぜひ写真も撮らせてくださいませ♪
よろしくおねがいしま~す。
まだまだ先の話ですが、
いつの日かこの記録を一冊の本にしようと考えてます。
お母さん大学を福岡に根付かせたいと思い
いろんなところに顔を出すようになりました。
別にまわし者ではないですよ~(*^_^*)
その結果
すごく身近なところ、ここ久留米で
たくさんの素敵な女性たち、
お母さんたちに出会うことができました。
今もそれは進行形です。
今、メルマガでそのお母さんたちを少しずつ紹介させてもらってます。
これからブログでも紹介していこうと思います。
久留米、福岡、その他、とっても素敵なお母さん、女性。
出会うたびに、嬉しくなります
楽しくなります、元気になります
自分が女性であること、お母さんであることに誇りが持てます
私も頑張らなきゃと力が湧いてきます(*^_^*)
♪素敵なお母さん、女性のみなさん♪
お会いした際は、ぜひ写真も撮らせてくださいませ♪
よろしくおねがいしま~す。
まだまだ先の話ですが、
いつの日かこの記録を一冊の本にしようと考えてます。
モニターに挑戦
2008年09月27日
手作り石鹸のモニターに挑戦してきました~
「石鹸のルーツ」や「お肌に良いわけ」など
いろんなことが知れて
やっぱり子供にも自分にも
安心して使えるものを使いたいな~と
つくづく感じましたよ~

石鹸作りの途中過程
材料をすべて合わせて、しばしトロっとなるまでかき混ぜまーす。
1歳10か月の娘は「おいししょ~」って言ってました♪
用事があって最後までできなかったのですが
教えていただいたikoさんから画像が届きました♪
こんなにかわいく出来上がりました~
あとは乾くのを一時待つだけです。
楽しみ~(*^_^*)
「石鹸のルーツ」や「お肌に良いわけ」など
いろんなことが知れて
やっぱり子供にも自分にも
安心して使えるものを使いたいな~と
つくづく感じましたよ~
石鹸作りの途中過程
材料をすべて合わせて、しばしトロっとなるまでかき混ぜまーす。
1歳10か月の娘は「おいししょ~」って言ってました♪

用事があって最後までできなかったのですが
教えていただいたikoさんから画像が届きました♪
こんなにかわいく出来上がりました~
あとは乾くのを一時待つだけです。
楽しみ~(*^_^*)
せーの!!
2008年09月26日
最近、お話が上手になってきた愛娘
今日はおてんばと合わせて
ソファーの上から
「せーの!!」とかけ声をはじめました。
まだ1歳10か月なので、
飛び下りれはしないのですが
気持ちはしっかりと飛び降りてます。
すごいすごい
私もつい一緒になって
「せーの!!」
今日はおてんばと合わせて
ソファーの上から
「せーの!!」とかけ声をはじめました。
まだ1歳10か月なので、
飛び下りれはしないのですが
気持ちはしっかりと飛び降りてます。
すごいすごい
私もつい一緒になって
「せーの!!」
Posted by カレンママ at
04:27
│Comments(0)
エイエイオー
九州まん祭
2008年09月21日
うーん、画像じゃよくわからないですね~
鳥栖で開催された
九州まん祭へ行ってきました~
秋はイベントが満載です(*^_^*)
いろんなちっごの
おいしいものがいっぱいでしたよ~
美しく輝く女性の生き方
2008年09月20日
今日はオフィス・タナカ主催の
「美しく輝く女性の生き方」という
イベントに参加してきました(*^_^*)
そこでなんと!!
ドキドキ
元ミスワールド代表
中原三枝先生の
ビューティーワンポイントレッスンがあり
ファッションと歩き方のモデルとして
舞台にちょこっと立たせていただきました♪

ワンポイントアドバイスの様子(*^_^*)
一番左にいらっしゃるのが中原三枝先生
今日、着て行った服に合わせて
ベストやブーツ、ベルトをするだけで華やかに
歩き方もより優雅にエレガントに(*^_^*)
(実際はぎこちなかったと思いますが・・・・)
女性の品と格をあげる方法
女性にとって永遠のテーマです
①目的に応じたファッション
②表情
③姿勢とふるまい
④言葉づかい
すこーし伝授してもらいましたよ~♪
「美しく輝く女性の生き方」という
イベントに参加してきました(*^_^*)
そこでなんと!!
ドキドキ

元ミスワールド代表
中原三枝先生の
ビューティーワンポイントレッスンがあり
ファッションと歩き方のモデルとして
舞台にちょこっと立たせていただきました♪

ワンポイントアドバイスの様子(*^_^*)
一番左にいらっしゃるのが中原三枝先生
今日、着て行った服に合わせて
ベストやブーツ、ベルトをするだけで華やかに

歩き方もより優雅にエレガントに(*^_^*)
(実際はぎこちなかったと思いますが・・・・)
女性の品と格をあげる方法
女性にとって永遠のテーマです
①目的に応じたファッション
②表情
③姿勢とふるまい
④言葉づかい
すこーし伝授してもらいましたよ~♪
ゆるりといきたい
2008年09月18日
ikoソープ
ゆるりといきたい
と常々思うのだけれども
性格上、なかなかそれが難しい
ついつい忙しく動いてしまう
手作り石鹸の店を開いている友人から
思わぬ嬉しいプレゼントをいただきました
見ててかわいい

使って気持ちいい

スローな気持ちを味わうことができました。
ほんとにありがとう
ちょっとはまりそうです。
熊本の7男3女 信子母さん
2008年09月15日
11月10日に開催する講演会
『お母さん大学in久留米』へ先がけ
プレイベントを開催します♪
☆「お母さん業界新聞」でも大人気の子育て日記☆
~熊本の7男3女 12人家族
信子母さん プチ講演会~
右が信子母さん(*^_^*)
6月大野城で開催した講演会の時の写真です♪
10人もお子さんがいらっしゃるとは思えない!!
とってもかわいい、素敵なお母さんです
今では全国どこでもひっぱりだこ(*^_^*)
どんなにつらくても
あーお母さんでよかった~
子育てがんばろーって心から思えます
日頃の子育てや日常のエッセイ、日記も大人気
こちらもご覧ください ↓ ↓ ↓
信子母さんのきょうの絵日記
日時:10月1日(水)
10時半~12時(開場:10時15分)
場所:子育て交流プラザ くるるん 第一会議室
参加費:300円(資料代)
定員:親子30組
*このあと、希望者のみお弁当持参で
信子母さんを交えお弁当を食べながら歓談会を行います
参加ご希望の方は
ayamamoto5228@hotmail.com まで
『お母さん大学in久留米』へ先がけ
プレイベントを開催します♪
☆「お母さん業界新聞」でも大人気の子育て日記☆
~熊本の7男3女 12人家族
信子母さん プチ講演会~

右が信子母さん(*^_^*)
6月大野城で開催した講演会の時の写真です♪
10人もお子さんがいらっしゃるとは思えない!!
とってもかわいい、素敵なお母さんです
今では全国どこでもひっぱりだこ(*^_^*)
どんなにつらくても
あーお母さんでよかった~
子育てがんばろーって心から思えます
日頃の子育てや日常のエッセイ、日記も大人気
こちらもご覧ください ↓ ↓ ↓
信子母さんのきょうの絵日記
日時:10月1日(水)
10時半~12時(開場:10時15分)
場所:子育て交流プラザ くるるん 第一会議室
参加費:300円(資料代)
定員:親子30組
*このあと、希望者のみお弁当持参で
信子母さんを交えお弁当を食べながら歓談会を行います
参加ご希望の方は
ayamamoto5228@hotmail.com まで
できることから
2008年09月14日
「できることからはじめる」
私の悪い癖
先のことばかり考える
すぐに結果を求める
やってもいないのにやった気になる
大きなことばかりしようと思う
でもまずは
「できることから」
「ママ向けの魅力up講座」はじめます
詳細は後日(*^_^*)
やりたいこと
できること
周りにも力をかりながらですが、一歩一歩やっていきます。
赤ちゃん体操(*^_^*)
2008年09月12日
子育てママへ嬉しいセミナーのお知らせです♪♪♪
ベビーマッサージはよく耳にしますが、
赤ちゃん体操は初(*^_^*)
運動発達を助けたり
脳を活性化したり
さまざまな効果があるそうです♪
詳しくはこちら ↓ ↓ ↓
http://cloverport.blogspot.com/
日時:9月24日(水)10時~12時
場所:小郡市生涯学習センター
対象:3か月~1歳未満の赤ちゃん
赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしましょう(*^_^*)
我が家ももうちょっとちっちゃかったらよかったな~
1歳9か月だからな~
ベビーマッサージはよく耳にしますが、
赤ちゃん体操は初(*^_^*)
運動発達を助けたり
脳を活性化したり
さまざまな効果があるそうです♪
詳しくはこちら ↓ ↓ ↓
http://cloverport.blogspot.com/
日時:9月24日(水)10時~12時
場所:小郡市生涯学習センター
対象:3か月~1歳未満の赤ちゃん
赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしましょう(*^_^*)
我が家ももうちょっとちっちゃかったらよかったな~
1歳9か月だからな~
顔
2008年09月12日
はじめてお会いした方に言われました。
目を見れば、
その人がどうい人かだいたいわかる。
20歳くらいまでは親からもらった顔だけど
35歳くらいからはそれまでに生きてきた証が顔に出る
精一杯生きなさい(*^_^*)と・・・
なんだか背中をそっと押してもらったようでした。
年を重ねていくということ
自分に正直に
無理をせず
しっかりと
私なりの
いい年輪を重ねていけたらなと思います
目を見れば、
その人がどうい人かだいたいわかる。
20歳くらいまでは親からもらった顔だけど
35歳くらいからはそれまでに生きてきた証が顔に出る
精一杯生きなさい(*^_^*)と・・・
なんだか背中をそっと押してもらったようでした。
年を重ねていくということ
自分に正直に
無理をせず
しっかりと
私なりの
いい年輪を重ねていけたらなと思います
Posted by カレンママ at
04:07
│Comments(4)
おさんぽ
2008年09月09日

今日は娘のゆかいな仲間をご紹介♪
散歩仲間のワンちゃん&そのおじいちゃん♪
夕方5時ごろになると
近所のワンちゃんたちが一斉に散歩を始めます。
それを追っかけまわす、わが娘

なかなか家には帰れません(-_-;)
幸せな匂い
2008年09月08日
あまり料理上手でない私は
食育という言葉が苦手です。
もちろん子どもの成長に体の栄養は大事。
でも、心の栄養も大事
ホットケーキを食べながら
栄養面ばかり気にするよりも
その時間を大事にできたらいいなと感じました
おふくろの味ってなんだろうって思い出した時に
おいしかった味ももちろんだけど
なんだかやさしい
ほっこりとした気持になる
幸せな匂いや空気を
思い出してもらえたらいいな~って
ひそかに思います。
体と心の成長
両方含めての食育なんでしょうね~
今頃気づいたかな(笑)
できる できる できる
2008年09月06日
今日、ずーっと養護学校の校長先生をしていた方の
お話を聞く機会がありました。
さすがに写メを撮る勇気はなく・・・・
うーん。撮ればよかったな~
そのお話の中で、びっくりしたこと。
人として何でもわかるようになるのは
何歳だと思いますか?
5歳?10歳?
私は10歳かな~なんて漠然と思ってましたが、
違うんです。
なんと・・・・
25歳
人の痛みややさしさとか
人としてなんでもわかるようになるのは
25歳だそうです。
びっくり!!
私だって、最近じゃーん(笑)
子供にこんなこともわからんとねって
怒ってしまいがちですよね。
それはわからなくて当たり前。
できなくて当たり前。
25歳までに
いろんなことが分かるようになればいいって思ったら
育児も少し気が楽になりませんか?
私は目から鱗でした。
少し、肩の力が軽くなった気がしました(*^_^*)
お話を聞く機会がありました。
さすがに写メを撮る勇気はなく・・・・
うーん。撮ればよかったな~
そのお話の中で、びっくりしたこと。
人として何でもわかるようになるのは
何歳だと思いますか?
5歳?10歳?
私は10歳かな~なんて漠然と思ってましたが、
違うんです。
なんと・・・・
25歳
人の痛みややさしさとか
人としてなんでもわかるようになるのは
25歳だそうです。
びっくり!!
私だって、最近じゃーん(笑)
子供にこんなこともわからんとねって
怒ってしまいがちですよね。
それはわからなくて当たり前。
できなくて当たり前。
25歳までに
いろんなことが分かるようになればいいって思ったら
育児も少し気が楽になりませんか?
私は目から鱗でした。
少し、肩の力が軽くなった気がしました(*^_^*)
ママ友ならぬパパ友のすすめ
2008年09月04日
おもしろい記事を雑誌で見つけました。
「パパ友を作ろう!!」
ママ友はよく聞きますが
パパ友は初耳
そう言われたら、そうだよね~
パパ友だってありなんだ。
子どもがいると、ほんとに不思議なくらい
いろんな人と簡単にコミュニケーションが取れます。
いろんな人に声をかけてもらえます。
社会人だけの生活をしていた時には
知り得なかった人たちとご縁を結ぶことができます。
子どもが生まれる前は
子育てをしていると視野が狭くなるような
気がしていましたが、まったくの逆でした。
ママ友ならぬパパ友のすすめ
お父さんがた
素敵な出会いが待ってますよ(*^_^*)
「パパ友を作ろう!!」
ママ友はよく聞きますが
パパ友は初耳
そう言われたら、そうだよね~
パパ友だってありなんだ。
子どもがいると、ほんとに不思議なくらい
いろんな人と簡単にコミュニケーションが取れます。
いろんな人に声をかけてもらえます。
社会人だけの生活をしていた時には
知り得なかった人たちとご縁を結ぶことができます。
子どもが生まれる前は
子育てをしていると視野が狭くなるような
気がしていましたが、まったくの逆でした。
ママ友ならぬパパ友のすすめ
お父さんがた
素敵な出会いが待ってますよ(*^_^*)
お母さん向けのワークショップ
2008年09月04日
エールピアで開催されるワークショップのお知らせです(*^_^*)
「ま、いいか」と力を抜いて 幸せ子育て
~自分を好きになるために~
講師:北村年子さん
(自己尊重トレーニングトレーナー)
日時:9月11日(木)13時~17時
会場:エールピア久留米 210号・210号
参加費:おひとり様1000円(お菓子つき)
申込:センター窓口、電話、FAX、Eメールで
*一時保育・手話通訳:あり/無料
希望者は9月6日(土)までに要予約(締切ま近
)
申込先:久留米男女平等推進センター
TEL:0942-30-7800
FAX:0942-30-7811
MAIL:danjo-c@city.kurume.fukuoka.jp
主催:NPO法人にじいろCAP
共済:久留米市男女平等推進センター
私も参加しま~す♪
すごく素敵な先生だそうです。
前回、鳥栖の方で開催された時は
会場中、涙 涙だったそうですよ~♪
「ま、いいか」と力を抜いて 幸せ子育て
~自分を好きになるために~
講師:北村年子さん
(自己尊重トレーニングトレーナー)
日時:9月11日(木)13時~17時
会場:エールピア久留米 210号・210号
参加費:おひとり様1000円(お菓子つき)
申込:センター窓口、電話、FAX、Eメールで
*一時保育・手話通訳:あり/無料
希望者は9月6日(土)までに要予約(締切ま近

申込先:久留米男女平等推進センター
TEL:0942-30-7800
FAX:0942-30-7811
MAIL:danjo-c@city.kurume.fukuoka.jp
主催:NPO法人にじいろCAP
共済:久留米市男女平等推進センター
私も参加しま~す♪
すごく素敵な先生だそうです。
前回、鳥栖の方で開催された時は
会場中、涙 涙だったそうですよ~♪
勉強会
2008年09月02日
今日はブログの勉強会に参加
お母さん企業家、SOHOとしてもご活躍中の
YM-net代表 田中由紀さんが講師に来てくれました。
今年の4月6日からブログをはじめ、
もうすぐ5か月がたとうとしています。
もっともっと長いような気が・・・
わけもわからずはじめて
横文字を適当に自己解釈をしながら
日々をすごしてまいりました。
よかった~
参加して
喉につっかえていた物がずいぶん取れましたよ。
知るって大事ですね~(*^_^*)
お母さん企業家、SOHOとしてもご活躍中の
YM-net代表 田中由紀さんが講師に来てくれました。
今年の4月6日からブログをはじめ、
もうすぐ5か月がたとうとしています。
もっともっと長いような気が・・・
わけもわからずはじめて
横文字を適当に自己解釈をしながら
日々をすごしてまいりました。
よかった~
参加して

喉につっかえていた物がずいぶん取れましたよ。
知るって大事ですね~(*^_^*)
生カレン情報 新着
2008年09月01日
「両腕を広げて力いっぱいに力む」のはお知らせしましたが
実はそれ
夫がこっそり教えていたアニマル親子のマネでした・・・・・
その後、
「気合いだー!!気合いだー!!」
の掛声が聞こえれば(笑)
貴重なシーンを見ることができます♪
一回100円
マジで腹がよじれるくらい笑えます(*^_^*)
そして
最近の新しい技
「おむつを脱いでゴミ箱へ捨てる」
勝手にぬいでおしり丸出しでニコニコです。
外でやらないといいんだけどな~
実はそれ
夫がこっそり教えていたアニマル親子のマネでした・・・・・
その後、
「気合いだー!!気合いだー!!」
の掛声が聞こえれば(笑)
貴重なシーンを見ることができます♪
一回100円
マジで腹がよじれるくらい笑えます(*^_^*)
そして
最近の新しい技
「おむつを脱いでゴミ箱へ捨てる」
勝手にぬいでおしり丸出しでニコニコです。
外でやらないといいんだけどな~