♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
ママ友ならぬパパ友のすすめ
2008年09月04日
おもしろい記事を雑誌で見つけました。
「パパ友を作ろう!!」
ママ友はよく聞きますが
パパ友は初耳
そう言われたら、そうだよね~
パパ友だってありなんだ。
子どもがいると、ほんとに不思議なくらい
いろんな人と簡単にコミュニケーションが取れます。
いろんな人に声をかけてもらえます。
社会人だけの生活をしていた時には
知り得なかった人たちとご縁を結ぶことができます。
子どもが生まれる前は
子育てをしていると視野が狭くなるような
気がしていましたが、まったくの逆でした。
ママ友ならぬパパ友のすすめ
お父さんがた
素敵な出会いが待ってますよ(*^_^*)
「パパ友を作ろう!!」
ママ友はよく聞きますが
パパ友は初耳
そう言われたら、そうだよね~
パパ友だってありなんだ。
子どもがいると、ほんとに不思議なくらい
いろんな人と簡単にコミュニケーションが取れます。
いろんな人に声をかけてもらえます。
社会人だけの生活をしていた時には
知り得なかった人たちとご縁を結ぶことができます。
子どもが生まれる前は
子育てをしていると視野が狭くなるような
気がしていましたが、まったくの逆でした。
ママ友ならぬパパ友のすすめ
お父さんがた
素敵な出会いが待ってますよ(*^_^*)
Posted by カレンママ at 22:01│Comments(4)
│日々感じること
この記事へのコメント
こんにちわ。
確かに、パパ友、いいですねぇ。
パパたちも、仲間をいっぱい作って、子育て、学校行事に
どんどん参加してほしいですねぇ~♪
確かに、パパ友、いいですねぇ。
パパたちも、仲間をいっぱい作って、子育て、学校行事に
どんどん参加してほしいですねぇ~♪
Posted by あゆ姉。 at 2008年09月07日 00:20
☆あゆ姉
コメント、ありがとうございます。
最近は、育児に協力的なお父さんも多いので
久留米の子育て支援センターの土日はパパでいっぱいだったりします。
でも、なかなかパパ友まではいかないようで・・・
そうなってくると地域ももっともっと活性化しそうですよね♪
コメント、ありがとうございます。
最近は、育児に協力的なお父さんも多いので
久留米の子育て支援センターの土日はパパでいっぱいだったりします。
でも、なかなかパパ友まではいかないようで・・・
そうなってくると地域ももっともっと活性化しそうですよね♪
Posted by カレンママ
at 2008年09月07日 05:18

保育園・幼稚園・小学校~までは、パパ友も可能なんだよねぇ~
子どもの行事参加は、パパ友になるチャンスが一杯っ!
そんなパパ友の輪も見てきましたが・・・
結局、ママ友そうだけど・・・
子どもが中学に進み段々成長するといつの間にか…消滅っ・・
特にパパは、完全に離れていってる気がします(苦笑)
故に…
これって、子どもが子ども時代にあっての最大のメリットなのかもしれないなぁ~と感じながら、実は今思うと・・・そこには地域活動参加という部分が否めなかったような気がします。
学校行事だけでは、ほぼフレンドリーにはなれないけれど、地域に関わると子ども会がありぃ~の地域運動会やお祭りなどがありぃ~~の・・
横の関係が薄い昨今だけに、とっても必要なことですねっ(^_-)
子どもの行事参加は、パパ友になるチャンスが一杯っ!
そんなパパ友の輪も見てきましたが・・・
結局、ママ友そうだけど・・・
子どもが中学に進み段々成長するといつの間にか…消滅っ・・
特にパパは、完全に離れていってる気がします(苦笑)
故に…
これって、子どもが子ども時代にあっての最大のメリットなのかもしれないなぁ~と感じながら、実は今思うと・・・そこには地域活動参加という部分が否めなかったような気がします。
学校行事だけでは、ほぼフレンドリーにはなれないけれど、地域に関わると子ども会がありぃ~の地域運動会やお祭りなどがありぃ~~の・・
横の関係が薄い昨今だけに、とっても必要なことですねっ(^_-)
Posted by anego at 2008年09月12日 18:15
☆anegoさま
世の中のパパ達はどう思っているのでしょうね~
せっかくの機会なので、お友達を作る良い機会だとは思うのですが
気を使って大変とかあるのかもしれませんね。
最近は、保育園の送り迎えもパパがかなりの率を占めているとか
それでもすぐに帰ってしまうので、なかなかゆっくり立ち話とは
いかないようです。
世の中のパパ達はどう思っているのでしょうね~
せっかくの機会なので、お友達を作る良い機会だとは思うのですが
気を使って大変とかあるのかもしれませんね。
最近は、保育園の送り迎えもパパがかなりの率を占めているとか
それでもすぐに帰ってしまうので、なかなかゆっくり立ち話とは
いかないようです。
Posted by カレンママ
at 2008年09月14日 03:17
