♪♪♪ほぼ日刊でお届けする「お母さん業界新聞メール版」始めました♪♪♪
携帯でもPCでもOK→ http://www.okaasan.net/system03.php?itemid
スポンサーサイト
タッチケア
2010年10月10日
今日(日付が変わったので昨日
)は
信愛女学院の「親愛つどいの広場」にて
開催された子育て支援講座の一つ「タッチケア」に参加してきました♫
これはとってもとってもオススメ。
赤ちゃんや子どもたちと
親や周りの大人たちが心と体がふれあう事で絆を深めることを目的にされているマッサージです。
低体重で産まれた赤ちゃんにタッチケアを行ったところ
成長が(しなかった子よりも)早かったとか
あまり自分を出し切れなかった子どもが
子どもらしい行動をするようになったとか
寝つきの悪い子どもがタッチケアをすると
スッと寝るようになったとか
いろいろ効果もちゃんと科学的に証明されています。
それもそのはず、吉永小児科の副院長吉永先生を中心に
子どもたちの笑顔のために科学的に根拠のあるものを無料で提供したいと
米国マイアミ大学のタッチセラピーを元に少し改良研究されたもの。
講師の吉永先生のことば。
「子どもたちの心の成長には愛されていたという記憶が不可欠。
あなたを思っている人がいるという事。あなたが産まれてきたことを歓迎しているよ、とふれあう事で伝えることができる」
実際に保育所や支援センター、病院など
子どもたちを育む場所でもたくさんの方が実施されています。
今日は赤ちゃんの人形を使っての練習でした。
帰って、子どもたちにしてみようと思っていたのに
疲れてチャッチャと寝てしまった二人。。。
また、明日(#^.^#)
「タッチケア」という名前がつくと難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
実際はすごく簡単。
要は「ふれる」事が大事なんですよ~ってこと。
肩にそっと手を当ててもらうだけでも、なんだか癒されますよね。
ぜひ今日は、いつもよりさらに子どもたちに優しく触れてみてください♫
日本タッチケア研究会
11月17日は一日お母さん大学
ダ・カーポ「はじめての日」コンサート

信愛女学院の「親愛つどいの広場」にて
開催された子育て支援講座の一つ「タッチケア」に参加してきました♫
これはとってもとってもオススメ。
赤ちゃんや子どもたちと
親や周りの大人たちが心と体がふれあう事で絆を深めることを目的にされているマッサージです。
低体重で産まれた赤ちゃんにタッチケアを行ったところ
成長が(しなかった子よりも)早かったとか
あまり自分を出し切れなかった子どもが
子どもらしい行動をするようになったとか
寝つきの悪い子どもがタッチケアをすると
スッと寝るようになったとか
いろいろ効果もちゃんと科学的に証明されています。
それもそのはず、吉永小児科の副院長吉永先生を中心に
子どもたちの笑顔のために科学的に根拠のあるものを無料で提供したいと
米国マイアミ大学のタッチセラピーを元に少し改良研究されたもの。
講師の吉永先生のことば。
「子どもたちの心の成長には愛されていたという記憶が不可欠。
あなたを思っている人がいるという事。あなたが産まれてきたことを歓迎しているよ、とふれあう事で伝えることができる」
実際に保育所や支援センター、病院など
子どもたちを育む場所でもたくさんの方が実施されています。
今日は赤ちゃんの人形を使っての練習でした。
帰って、子どもたちにしてみようと思っていたのに
疲れてチャッチャと寝てしまった二人。。。
また、明日(#^.^#)
「タッチケア」という名前がつくと難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
実際はすごく簡単。
要は「ふれる」事が大事なんですよ~ってこと。
肩にそっと手を当ててもらうだけでも、なんだか癒されますよね。
ぜひ今日は、いつもよりさらに子どもたちに優しく触れてみてください♫
日本タッチケア研究会
11月17日は一日お母さん大学
ダ・カーポ「はじめての日」コンサート
Posted by カレンママ at
00:31
│Comments(1)